ネルドリップでコーヒーをいれるためのコーヒー器具を紹介しています。
ネルドリップはネルという布製のフィルターを使うコーヒーの抽出方法。
ネルドリップで淹れたコーヒーが一番おいしいという人も少なくありませんが
ペーパードリップなどに比べて少し難易度が高いのも事実。
ネルのお手入れは少々手がかかりますが、こだわりある方にはオススメです。
ネルドリッパー
Soupir
より簡単にネルドリップを楽しめるようデザインされたネルドリッパー Soupir(スピール)が、再びMakuakeにてプロジェクトを実施。
1度目は、スピールの生産プロジェクト。
...
2020.06.09
大坊珈琲
ネルドリップの巨匠と言うのがぴったりでしょうか。
ネルドリップと言えば、必ず名前が挙がる大坊珈琲店。
38年間、ネルドリップでコーヒーを淹れ続けてきた名店です。
20...
2019.05.02
FUJI ROYAL
コーヒーミル『みるっこ』で知られる
FUJI ROYAL(フジローヤル)発売の『NELCCO(ねるっこ)』。
今日行った福岡コーヒーフェスティバルにて
展示されていて知りました。...
2017.10.10
HARIO(ハリオ)のネルドリップ式のドリッパー
「ドリップポット ウッドネック」にオリーブウッドが登場してます。
2014.03.03
小泉硝子製作所が生まれ育った町 三ノ輪2丁目 から
名付けられた「三ノ輪2丁目ネルドリッパー」
2014.01.12
美味しいコーヒーが入れられるコーヒードリッパーとして、
プロも愛用する人が多いKONO(コーノ)式のコーヒードリッパー。
そのKONO式の「ネルドリップ」用のコーヒーサーバーです。
...
2013.04.04
レビュー記事
Cores
少し前にCoresのゴールドコーンフィルター&サーバーがリニューアルされた。
リニューアルされたのは細かな部分だけど、確実に使いやすくなってる。
今回頂いたので、レビューを。
最初に...
2021.12.08
prepara EVAK
PREPARA の EVAK エアタイト フードストレージ というキャニスターを頂きました。
実はこれ、ずっと使ってみたいなぁと思っていた保存容器。
ちなみに、数年前に記事にも書いてる。
こ...
2021.09.30
Flair Espresso Coffee Maker
さて、新たにFlairから登場しているエスプレッソコーヒーメーカーFlair Espresso 58xをお借りしました。
届いた第一印象はやはり「大きい」。
でもデザインはすごくカッコよくなってい...
2021.09.28
Nescafe
ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ エスを頂いた。
実はカプセル式はネスプレッソを使っていたんだけど、今回使ってみて、私の定番はこのドルチェ グストになりそうだ。
理由はいくつかあるけれど、や...
2021.09.21
TIMEMORE
私も愛用しているTIMEMOREのドリップスケールがアップデートして『BLACK MIRROR basic+』となって登場していたのだが、最近になって正式に日本でも販売が開始されている。
ブランデ...
2021.08.17
DELTER COFFEE PRESS
2019年、クラウドファンディングにて登場したオーストラリア発のコーヒー器具『DELTER COFFEE PRESS』。
気になってはいたものの形状がエアロプレスとそっくりだから、なんとなく似たよ...
2021.08.08