ALL POSTS
POSTS Sort by date modified
CAFICT
今回公開した動画は「暑い日に食べたい夏ごはんと、甘いもの。」
YouTubeのコメントで、使っている器具や器について質問をいただくことが多いのですが、全てに答えきれていないのと、概要欄では少し説明...
FELLOW
直火、IH(一部)、電気コンロなどが使えるFELLOW Stagg Pour-Over Kettle(スタッグ プアオーバー ケトル)が正規代理店であるKIGUさんから発売になっています。
IHは...
OREA
イギリスのロンドン発のコーヒープロダクトメーカー『OREA オレア』。
2022年7月20日からKIGUより発売されています。
今回、OREAの器具をいただいたので使い勝手や個人的な感想を交えて...
POURX OURA
今度新たに日本に入ってくるコーヒースケールの POURX OURA(ポアエックス オーラ)を頂きました。
最初に使った率直な感想は、性能・機能もとてもいいけれど、このデザインが最高。
ありそうで...
SOLEMOOD
少し前にSOLEMOOD(ソールムード)浄水型ウォーターサーバー『PURE』をいただきました。
実は浄水器は簡単なものは家に取り付けてあるものの、天然水やRO水などの浄水器取り付けるか悩むこと早数...
CLEVER / HARIO
私は浸漬式ドリッパーをとても愛用しています。
浸漬式ドリッパーとは、コーヒー粉とお湯を溜めておいて時間が経ったらフィルターを通して抽出することができるドリッパー。
手間はフレンチプレスとほ...
Plusmotion+
Plusmotion+ から新たに発売されたコーヒーミルを掃除する用のブラシ。
今回頂きました。
Plusmotion+といえば、1Zpressoのコーヒーグラインダーで知っている人も多いと思う。...
aoma coffee
何かとコーヒーも頂く機会が多かったので久々のお取り寄せ。
とてもおいしかったので紹介します。
aoma coffeeは、2020年7月9日(木)にオープンした大阪市中央区久太郎町に店舗を構えるコー...
KRUVE
KRUVE(クルーベ)は、コーヒーのプロダクトを手掛けているカナダのメーカー。
今回、このKRUVEのグラスを頂きました。
KRUVEというと、この Sifter Baseというコーヒー粉の粒の大...
Beasty Coffee
amadanaが手がけるコーヒーブランド『Beasty Coffee by amadana』。
今回頂いたコーヒードリッパーとコーヒーサーバーを頂きました。
Beasty Coffeeでは、ドリ...
LOVERAMICS
昨年に引き続き、LOVERAMICS のブリューワーズ コーヒードリッパー ギフトセットを頂きました。
今回は2021年度版ですね。
2020年度版は可愛いらしい淡いピンク系だったんですが、今回は...
Cores
少し前にCoresのゴールドコーンフィルター&サーバーがリニューアルされた。
リニューアルされたのは細かな部分だけど、確実に使いやすくなってる。
今回頂いたので、レビューを。
最初に...
SCAJ 2021
今年は全然行く予定はなかったんですが、予想以上にコロナがおさまっていたので弾丸でちょっとSCAJ2021に行ってきました。
2年前に行ったときとは違って海外の方が少ないので生産者の方などの展示が少...
Panasonic
Panasonic の 沸騰浄水コーヒーメーカー NC-A57 をお借りしました。
このコーヒーメーカー、ロングセラーで人気のコーヒーメーカー。
レビューもすごくいいから、ずっと気になっていたもの...
ARAM ESPRESSO
まもなく日本でも発売になる ARAM ESPRESSO MAKER(アラム エスプレッソメーカー)を頂きました。
ARAM ESPRESSOは、「本質と生産者と消費者のつながりを取り戻す」というコ...
Brewista
Brewistaから、新たにドリッパーとサーバーが登場する。
今回新たに登場するのは、『Brewista Tornado Duo Double Wall Glass』というダブルウォールのドリッパー...
Cafflano
Cafflano (カフラーノ)のKrinder(クラインダー)というコーヒーミルを頂きました。
Cafflano(カフラーノ)は、2013年に韓国で5人のコーヒー好きが立ち上げたというコーヒー...
Varia
Varia Hand Grinder が遂に日本上陸。
Variaは香港を拠点としたコーヒー器具のメーカー。
創業者のRamsey氏は、ニュージーランド出身で、ニュージーランドやオーストラリアをベ...
townsfolk coffee
石川県金沢市にあるスペシャルティコーヒーショップ townsfolk coffee のコーヒーを頂きました。
実はここ、以前にお取り寄せしたことのあるコーヒーショップ。
その時も上の写真のように...
prepara EVAK
PREPARA の EVAK エアタイト フードストレージ というキャニスターを頂きました。
実はこれ、ずっと使ってみたいなぁと思っていた保存容器。
ちなみに、数年前に記事にも書いてる。
こ...
Flair Espresso Coffee Maker
さて、新たにFlairから登場しているエスプレッソコーヒーメーカーFlair Espresso 58xをお借りしました。
届いた第一印象はやはり「大きい」。
でもデザインはすごくカッコよくなってい...
Nescafe
ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ エスを頂いた。
実はカプセル式はネスプレッソを使っていたんだけど、今回使ってみて、私の定番はこのドルチェ グストになりそうだ。
理由はいくつかあるけれど、や...
STANDART / MOMOS COFFEE
今月もSTANDART 17号が届いた。
定期購読するとついてくるコーヒー豆は、今回は韓国の「MOMOS COFFEE」だった。
実は先日オンラインスクールの撮影で東京へ行った際、寄ったカフェ K...
THE COFFEESHOP
THE COFFEESHOPさんから、カフェオレベースと、コーヒー豆、コーヒー保存袋をいただきました。
THE COFFEESHOP は、東京に実店舗があるほか、コーヒー豆や器具はオンラインショッ...
TIMEMORE
私も愛用しているTIMEMOREのドリップスケールがアップデートして『BLACK MIRROR basic+』となって登場していたのだが、最近になって正式に日本でも販売が開始されている。
ブランデ...
cafict blend
初めて、cafict オリジナルのブレンド を出しました。
今回の発売では先日開講したオンラインクラスをご購入してくださった方のみ購入できるのですが、
ご要望が多ければ豆だけで発売できるかも。
もし...
STARBUCKS
ネスレから発売されているスターバックスのオリガミ 2種(ハウスブレンド・パイクプレイス® ロースト)とプレミアムミックスのカフェラテとカフェモカを頂いた。
こういう手軽に淹れられるコーヒーは、ちょ...
DELTER COFFEE PRESS
2019年、クラウドファンディングにて登場したオーストラリア発のコーヒー器具『DELTER COFFEE PRESS』。
気になってはいたものの形状がエアロプレスとそっくりだから、なんとなく似たよ...
TIMEMORE
TIMEMOREから新たなコーヒーミルが登場している。
が、まだ日本での正規代理店からの発売は少し先(現在準備中とのこと)。
TIMEMOREの日本正規代理店は株式会社ブランディングコーヒー。
...
oceanrich
充電式のコンパクト電動コーヒーミル『Oceanrichの自動コーヒーミル』が進化して新たに発売される。
発売前のサンプル品をお借りしたので、どのくらい進化したのかを詳細にレビューしてみる。
さ...
BARATZA
シアトル発のコーヒーグラインダーブランド BARATZA(バラッツア)。
実は、エスプレッソ用にいい電動ミルがないかとずっと探していた。
そりゃ価格が高くなればいくらでもいいミルはあるかもしれ...
PostCoffee
先日、PostCoffeeの夏季限定サマーブレンドを頂いた。
ぜひ気軽に楽しんでください!と言ってくれたんだけど、せっかくだから紹介しておく。
申し込んでいる方は分かると思うけれど、PostCof...
REC COFFEE
福岡を拠点にカフェを展開している REC COFFEE。
福岡だけでも店舗が複数あり、福岡では多くの人が知っているカフェの一つだと思う。
REC COFFFEE のカフェは、ほどよい距離感がある店...
STANDART / Bureaux Coffee
もう先月になってしまうのだが(最近私にとって月日の流れが一層早くなっている)、STANDARTの第16号が届いた。
大抵STANDARTが届くと、まずはパラパラとめくってみる。
パッと目に飛び込ん...
kazumax × about us coffee
今回は、コーヒーYouTuberとしても有名なカズマックスさんから、オリジナルブレンドを頂いた。
カズマックスさんと言えば、日本のコーヒーYouTuberとして先駆けの方。
もう本当にずっと前だけ...
Kalita
日本のコーヒー器具メーカー Kalita(カリタ)から、新たにドリップポットが登場している。
なんだか、見たことあるデザイン。
それもそのはず、少し前に発売された電気ケトル『KEDP-600』のド...