人気・おすすめのドリッパーのまとめ
ドリッパーの形状・材質・デザインは本当にさまざま。買おうと思っても悩むところ、、、
ということで、とりあえずここを抑えておけば間違いない、、 というドリッパーをまとめています。
最近は、次々に新しいドリッパーが発売されていますので、
最新情報もチェックしてみてくださいね。
定番ドリッパー
HARIO(ハリオ) V60透過ドリッパー
Kalita(カリタ) ウェーブドリッパー
KONO式(コーノ式)名門ドリッパー

Melitta(メリタ)ドリッパー

今人気のカラフェタイプ
CHEMEX(ケメックス)コーヒーメーカー
KINTO(キントー)SLOW COFFEE STYLE

コーヒーショップオリジナルドリッパー
Blue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)オリジナルドリッパー
サードウェーブコーヒーの代表的なコーヒーショップ、ブルーボトルコーヒーがおいしいコーヒーを淹れられるようにMIT(マサチューセッツ工科大学)出身の研究者たちと共に研究を重ね、開発したオリジナルドリッパーです。
構造、形状、流れに着目して研究。リブの入り方などが独特です。
そして、ブルーボトルコーヒーのドリッパーはメンドインジャパン!佐賀の有田焼です。
トレードマークのブルーのボトルがやっぱりかわいい。
構造、形状、流れに着目して研究。リブの入り方などが独特です。
そして、ブルーボトルコーヒーのドリッパーはメンドインジャパン!佐賀の有田焼です。
トレードマークのブルーのボトルがやっぱりかわいい。
KEY クリスタルドリッパー

紹介しておきたいオシャレで人気のドリッパー
DONUT COFFEE DRIPPER(ドーナツコーヒードリッパー)
木の温かみと陶器のドリッパーが、なんともいい雰囲気のドーナツドリッパー。
カフェを経営していたオーナーが理想のドリッパーが欲しいと作られたシリーズです。
コーヒーを誰でも美味しく淹れられるよう、角度や穴の大きさ、段をつけるなど、独自のフォルムが使用されています。
フィルターは、台形のものを折って使用します。
同じく1〜2人用のマウンテンドリッパーというのも発売されていて、同じように陶器と木のデザイン。同じく、穴の数や穴の大きさなど独自のフォルムが使用されていて、台形も円錐型もどちらのペーパーフィルターでも使用できるようになっています。
コーヒーを美味しく淹れられるのはもちろん、やっぱりデザインも素敵です。
カフェを経営していたオーナーが理想のドリッパーが欲しいと作られたシリーズです。
コーヒーを誰でも美味しく淹れられるよう、角度や穴の大きさ、段をつけるなど、独自のフォルムが使用されています。
フィルターは、台形のものを折って使用します。
同じく1〜2人用のマウンテンドリッパーというのも発売されていて、同じように陶器と木のデザイン。同じく、穴の数や穴の大きさなど独自のフォルムが使用されていて、台形も円錐型もどちらのペーパーフィルターでも使用できるようになっています。
コーヒーを美味しく淹れられるのはもちろん、やっぱりデザインも素敵です。
NEW posts of DRIPPER
コーヒードリッパーに関する最新記事
-
2021. 2. 25ネルのようなコーヒーを!HARIO 粕谷モデル 『ダブルステンレスドリッパー』と『プアコントロールケトル』が登場!
-
2021. 1. 18【レビュー】MARNAのコーヒーかす消臭ポット。 ドリッパー、キャニスターも使いやすい工夫がいっぱい
-
2020. 11. 2BRUNOから電動ミル付きコーヒーメーカーが登場。 挽くのもドリップするのもこれ1台で!
-
2020. 10. 30ブルーボトルコーヒー2020年ホリデーギフトコレクション! テーマは『Winter Blooms』
-
2020. 10. 22スマートコーヒーメーカーGINAに【BASIC】バージョン登場! 機能はシンプルに。購入しやすく。
-
2020. 10. 13スノーピーク(Snow Peak)から1台2役 【フィールドコーヒーマスター】がいよいよ!
-
2020. 10. 10HARIO(ハリオ)から、新シリーズ【Simply HARIO】が登場! シンプルってやっぱり最高。
-
2020. 9. 15KEYUCAから新しいコーヒーシリーズ【Glaco】が登場!かわいい!
Total 11Share
見てくださって、ありがとうございます。
REVIEW of coffee tools , coffeeware and so on....
コーヒー器具、コーヒーの道具のレビューを。
-
誰でも美味しく!? ROKのドリッパー【W1 Filter】が斬新で楽しい!
-
ALESSI /アレッシィのMOKAエスプレッソコーヒーメーカー、 デザインかわいくてお気に入り。
-
クレマのできるマキネッタ! ビアレッティ【Brikka/ブリッカ】の使い方とレビュー
-
コマンダンテと1Zpresso Zproの比較レビュー! 最高峰のコーヒーミルは何が違う?
-
バリスタの味を完全再現してくれる【iDrip】がすごすぎる!
-
【レビュー】BRRREWER(ブルーワー)が、とにかくおしゃれ。
-
微粉を感じない!? ESPRO(エスプロ)のコーヒーフレンチプレスを使う。
-
【レビュー】滴下式水出しドリッパー 『Wiswell Water Dripper』
-
簡単に真空にできるキャニスター 【ANKOMN】を使ってみました。
-
細くも、太くも、思うがままに! カリタの【ドリップポット スリム】を使う。
-
カリタのコーヒーグラインダー【ネクストG】 やっぱり最高。
-
【レビュー】Kalita(カリタ)のダイヤミル、 人気なの分かる。