ALL POSTS
POSTS Sort by date modified
[PR]
1Zpresso
SCAJ2019で初めて知った台湾のメーカー1Zpressoのコーヒーグラインダー。1Zpressoは、世界的にも有名な精密機器生産工場出身の設計者が開発しているという台湾発のブランド。世界的にも有名...
2019.09.23
HEART’S LIGHT COFFEE
台湾の友人Eaves Coffee のリーさんがおすすめしてくれた東京・神泉にあるHEART’S LIGHT COFFEE(ハーツライトコーヒー)。数名のバリスタさんが共同出資して開業したというこのカ...
2019.09.22
[PR]
Beasty Coffee
amadanaから、新たに発売になったコーヒー器具ブランドBeasty Coffee(ビースティーコーヒー)。一目見た私の最初の感想は、『美しい』のただ一言。ブランドのコンセプトとしては、ビースティー...
2019.09.21
先日東京へ行った際、ジャパン エアロプレスチャンピオンシップ2019が行われるとのことで、初めて行ってみました。私の地元、福岡でも予選があってて特にコーヒー関係の方たちの間で、すごく盛り上がっているみ...
2019.09.18
SCAJ2019
2019年9月11日から13日まで行われたアジア最大級のコーヒーイベントSCAJ2019へ行ってきました。昨年時間が足りなかった反省を活かして、今回は12日・13日の2日に渡って。ちなみに上の画像は、...
2019.09.17
Panasonic
つい先日、パナソニックの小型焙煎機 The Roast Expert の体験イベントへお邪魔してきました。The Roast Expert というのは、The Roast Basic の進化版。The...
2019.09.10
[PR]
Vitantonio
1度単位で温度できるビタントニオの温調ドリップケトル アクティをインテリアショップe-goodsさんに頂きまして、使ってみました。私、普段はバルミューダの電気ケトルを使っていて、温度は湯温計で測ってい...
2019.09.07
[PR]
mosh!
今回、インテリアショップe-goodsさんに頂きまして、mosh!から2019年4月に発売されている家電シリーズ中の温度設定できる電気ケトルを使ってみました。この電気ケトル、温度設定できるというところ...
2019.09.02
MACOCOROCHAYA
熊本・上天草の海沿いにある夫婦で営む素敵なカフェMACOCOROCHAYA / 麻こころ茶屋のブレンド『MANLY SIDE BLEND』。麻こころ茶屋は、辺鄙というと失礼なのだけど、こんなところに!...
2019.08.30
Tzubi coffee
最近、体調を崩して鼻が効かなくなっていたんですが、香りがないとコーヒーって全然美味しさを感じられないですね。風をひいて香りの大切さを身に沁みて感じた今年の夏。やっと回復して、約2週間ぶりにコーヒーを飲...
2019.08.25
Cores
2019年7月にブランドリニューアルされたスペシャルティコーヒーへ向けたプロダクトブランド Cores(コレス)。昨年のSCAJで発売予定と聞いていたゴールドフィルターとサーバーのセット【コーンゴール...
2019.08.21
台北 ホテル
今回の旅行は、2回目の台北。1回目は観光などもたくさんしたんですが、2回目の今回は主にのんびり街散策や行きたいカフェやショップに行くことが目的。ということで、ホテルもちょっとこだわりの個性派を選んでみ...
2019.08.17
[PR]
Kalita
最近、頂いて使い始めた Kalita(カリタ) のウェーブドリッパー。日本のカフェやコーヒーショップでも使われているところを多く見かけます。それもそのはず。実際使ってみると、かなり使いやすい。味がかな...
2019.08.12
阜杭豆漿(台湾 朝食)
今回の台湾旅行での朝ごはんは、ガイドブック見ると大抵載っている、朝早くから空いてて超人気な朝ごはんが食べれるお店、阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)へ。豆漿とは、豆乳のこと。豆乳は台湾の朝ごはんの定番で...
2019.08.09
TAGSTA
福岡・春吉にあるTAGSTA ESPRESSO STAND&GALLERYというギャラリーとカフェが併設されているカフェで東野翠れんさんの写真展があっているということで、ちょっと覗きに。上の写真は、友...
2019.08.08
Eaves Coffee
先日台湾へ旅行に行った時、Eaves Coffeeのリーさんに「買いたい」と前もってお願いしていた台湾産(雲林古坑)のコーヒー豆。台湾で育てられる台湾産のコーヒーは、日本統治時代に天皇に献上するために...
2019.08.06
[PR]
Kalita
最近、携帯できる電動コーヒーミルが各メーカーから発売されていますが、Kalita(カリタ)からも既に発売されていて、お借りしたので紹介しておきたいな、と。このコーヒーグラインダーの最大の特徴は、15g...
2019.08.04
[PR]
oceanrich
2019年7月31日に、クラウドファンディング【Makuake】で先行販売されるというoceanrich(オーシャンリッチ)の自動コーヒーグラインダーG1を、ひと足お先にお借りしました。これが、、、す...
2019.07.31
bi.du.haev
先日台湾へ行った際、泊まったホテルOrigInn Space 大稻埕で素敵なコーヒー器具に出会いました。台湾などでは以前から発売されていたみたいなので、知っている方もいるかもしれないんですけど。ホテル...
2019.07.30
[PR]
Kalita
最近、Kalita(カリタ)のコーヒーサーバー【Jug400】を使い始めました。大きすぎず、小さすぎずの絶妙なサイズ感が、かなり気に入ってる。私がコーヒーサーバーを選ぶ基準としては、サイズ・液垂れしな...
2019.07.28
Coffee Soldier
今日は、鹿児島にあるコーヒーショップCoffee Soldier(コーヒーソルジャー)のコーヒー豆。美味しかったので紹介。今回購入したのは、オンラインショップ限定の送料無料セット。お取り寄せは送料がつ...
2019.07.18
COFFEE T-shirts Store
今年で、もう4年目だそう。毎年この時期、CLICK COFFEE WORKSさん主催、福岡を中心とした九州中のコーヒーショップのTシャツが集まる COFFEE T-shirts Store 2019。...
2019.07.16
珈琲と麦酒
ちょうど博多を代表するお祭りの1つ、山笠の追い山笠ならしの日に寄った福岡・呉服町にあるカフェ『珈琲と麦酒』。ちょうどこの辺りは、山笠エリア。来た時期がまた良かったのか、山笠ならではの水法被を着た男性が...
2019.07.14
WEENDERS COFFEE
福岡・平尾にあるFILTER SUPPLYで購入した京都にあるロースター&カフェ WEEKENDERS COFFEEのコーヒー。これ、、、瓶がかわいいでしょ。FILTER SUPPLY で購入すると、...
2019.07.11
[PR ]
EXE珈琲
amazonで販売をされているEXE珈琲さんから、コーヒー豆を頂きました。EXE珈琲は、2016年にオープンした自家焙煎ショップ。販売は、今の所【amazon】でのみ。自家焙煎のショップをオープンされ...
2019.07.08
[PR]
oceanrich
サンプル品を、oceanrich の方が貸してくれました。どんな感じなんだろうとちょっと気になっていた、oceanrich の 自動ドリップ・コーヒーメーカー。このコーヒーメーカーを一言で言うと、『粉...
2019.06.30
Timemore
以前CAFICTでも紹介していた コーヒーミル Timemore NANO と同じメーカーから発売されているドリップスケール『BLACK MIRROR』。今回ですね、使っているユーザーの方が「試しにど...
2019.06.25
SUP STAND
先月、ずっと行きたかったカフェ『SUP STAND』へ、1人でふらりと。SUP STANDは、福岡・大宮(平尾と高宮の間ぐらいかな)にあるカフェ。instagramとか見てると、イラストレーターやフォ...
2019.06.21
IWAKI
この iwaki(イワキ)のウォータードリップコーヒーサーバー、使い始めて、もう何年も経つのにレビューを掲載していなかったことに気づきました。最近でこそ、こういったウォータードリッパーがたくさん発売さ...
2019.06.20
[PR]
Simple Real
今回ですね、Simple Realという台湾のメーカーのTAMAGO というシリーズのドリップポット、ダブルウォールグラス、ドリッパーをいただきました。最近、台湾もコーヒーがアツいですね。そして、台湾...
2019.05.29
Stumptown Coffee Roasters
今日はアメリカ・ポートランド発 サードウェーブを代表するロースターの1つ、STUMPTOWN COFFEE ROASTERSのコーヒー。日本では、東京にある PADDLERS COFFEE で購入でき...
2019.05.28
Coffee Wrights
今日は、東京にあるロースタリー&カフェ Coffee Wrightsで購入したエチオピアの水出しコーヒーバッグ。水出しコーヒーバッグ、最近家でも作れるし挽きたてがいいかなと思ってあんまり買ってなかった...
2019.05.15
TAOCA COFFEE
今日紹介するコーヒーは、神戸にある自家焙煎コーヒーショップTAOCA COFFEEのインドネシアのコーヒー。このコーヒー、紹介するのがすっかり遅くなってしまったんですがすごく美味しかったので、忘れずに...
2019.05.13
[PR]
株式会社坂ノ途中
今日は、先日も紹介していた海ノ向こうコーヒーのイエメンのコーヒーを。もう一度説明しておきますと、海ノ向こうコーヒーは、環境負荷の小さい農業の普及を目指し活動している 株式会社坂ノ途中が手がけるコーヒー...
2019.05.10
タウトナコーヒー
大分にあるスペシャルティコーヒーショップタウトナコーヒー。今日は、コスタリカのコーヒーです。私の勝手な印象でいうと、コスタリカのコーヒーというと、甘みが美味しいコーヒーのイメージが強いんですよね。最近...
2019.05.08
[PR]
株式会社坂ノ途中
株式会社坂ノ途中という、環境負荷の小さい農業の普及を目指し活動している会社があります。できるだけ、化学肥料や農薬に頼らず環境と共存していけるように、と。その株式会社坂ノ途中ですが、実はコーヒー事業も手...
2019.05.03