公開日:2019/07/14
最新更新日:2019/07/15
cafe
博多の下町感あふれるカフェ『珈琲と麦酒』。
みんながふらりと挨拶しに寄る憩いの場所でした。
博多の下町感あふれるカフェ『珈琲と麦酒』。みんながふらりと挨拶しに寄る憩いの場所でした。
ちょうど博多を代表するお祭りの1つ、
山笠の追い山笠ならしの日に寄った福岡・呉服町にあるカフェ『珈琲と麦酒』。
ちょうどこの辺りは、山笠エリア。
来た時期がまた良かったのか、山笠ならではの水法被を着た男性がちらほら。
そんなお祭りの高揚感を感じながら、
初めてでちょっとドキドキしながら入った私をよそに、
それはもう自然に中へと招き入れてくれました。
オーナーさんの話しやすいことと言ったらこの上なく。
しかも、来ていたお客さんも入って数分で自然と話しかけてくれるという。
いつも通る街の人たちは、気軽に外からも挨拶して。
街にすっかり溶け込んでいました。
まるで映画に出てくるような下町感。
憧れさえも感じるほど。
珈琲と麦酒
メニューは壁に書いてあって、
ドリップコーヒーのほか、エスプレッソ系のカフェラテやカプチーノの他、
店名にもあるようにクラフトビールがたくさん。
軽食にホットサンドや焼き菓子もありました。
夜は、オーナーが代わって日本酒バーになるそうで、
店内はコーヒーやビールの他、たくさんの種類のお酒もおいてありましたよ。
そして、店内は、
1階がカウンター、
2階にはテーブル席。
2階は、また雰囲気違っていい感じ。
小物もいい味出してる。
でも、私が行ったときは、お客さんはみんなカウンターでオーナーやお客さん同士で話しながら過ごしていました。
さて、私が最初に注文したのは、アイスのドリップコーヒー(この日暑かった)、、。
豆は、私が行った時は、
SINGLE O、
CRAFTMAN COFFEE ROASTERS、
Lit COFFEEの3種類から選べました。
私は飲んだことがなかった
Lit COFFEEをチョイス。
先日行ったFILTER SUPPLY(GOOD UP COFFEE)で働いていた方が独立したお店だそうです。
バランスよくて、すっと体に入ってきてくれるようなコーヒーでした。
いろいろおしゃべりしていると、途中、
トンッという、太鼓の音。
山笠が始まる合図の音だそうです。
いいなぁ、こういうのお店にいながら感じられて。
さらに、ちょっと長らくおしゃべりしていたので、2杯目も。
次はホットのカフェラテを。
ラテは、SINGLE Oさんのコーヒー豆を使用していました。
棚にもたくさんコーヒー豆。
コーヒーが重たすぎず、軽い感じのカフェラテでした。
来る人、来る人、みんな友人になってしまうようなそんな雰囲気。
常連さんももちろん多いですが、私みたいに初めてきても気後れすることもなく、お店にすっと溶け込めました。
オーナーさんの人柄かな。
山笠の時期だったのというのも、博多を感じられてすごくよかった。
また、ふらッとお邪魔したいです。
次はビール飲む。
ごちそうさまでした。
Total 4
Share
見てくださって、ありがとうございます。
-
綾部珈琲店(福岡・城南区茶山)
-
COFFEE COUNTY ニカラグア『エンバハーダ』と、ドリップの方法
-
行きつけの店にしたくなる、 【福岡カフェ】MODOO’S COFFEE BREWERSへ。
-
COFFEE COUNTY エチオピア『Bensa KURUME Natural』