COFFEEWARE
My favorite coffeeware.
No coffee no life!!

最近、ニットを購入したついでに、、とつい買ってしまったコーヒーサーバーとグラスカップ。グレーがいい感じ。今回私が購入したのは、KINTOのSEPIA、マーガレットハウエル別注色です。この頃は娘たちも大...
2023.12.12
[PR]
Cores
Core(コレス)さんからコーヒードリップポット、アリタブルマグ、コーヒースケールをいただきました。Coresは「コーヒーを愛する人たちそれぞれに、スペシャルティコーヒーの多彩な個性をそのままに伝えた...
2023.11.03
YouTube
今回の動画は『お気に入りの食器とキッチン道具、購入品。雑貨とインテリア。愛用品紹介』でした。YouTubeのコメントで、使っている器具や器について質問をいただくことが多いのですが、全てに答えきれていな...
2023.02.21
[PR含]
YouTube
今回の動画は『自分を甘やかすコーヒー習慣。』でした。YouTubeのコメントで、使っている器具や器について質問をいただくことが多いのですが、全てに答えきれていないのと、ちょっと詳しい話も書きたくて動画...
2022.12.04
YouTube
YouTubeのコメントで、使っている器具や器について質問をいただくことが多いのですが、全てに答えきれていないのと、ちょっと詳しい話も書きたくて動画内で使用しているコーヒー器具や食器、暮らしの道具など...
2022.12.02
[PR含]
YouTube
今回の動画は『平日のナイトルーティン』でした。YouTubeのコメントで、使っている器具や器について質問をいただくことが多いのですが、全てに答えきれていないのと、ちょっと詳しい話も書きたくて動画内で使...
2022.11.04
CAFICT
私が愛用している木のマドラー。ステンレスだとカンカン音がうるさかったり、グラスを傷つけるような気がして、、かといってプラスチックだとなんだかな、と思って知り合いの木工作家さんに作ってもらったのがきっか...
2022.10.17
YouTube
今回のYouTubeの動画は『7日間のお気に入りの朝食と、コーヒー。』でした。YouTubeのコメントで、使っている器具や器について質問をいただくことが多いのですが、全てに答えきれていないので、ここで...
2022.09.25
YouTube
9月になり、だいぶん涼しくなってきました。今年もあと4ヶ月だと思うと、月の流れのはやさになんだか少し焦りも感じます。今回の動画は『秋の始まりを感じる日常と、最近の朝の日課』でした。YouTubeのコメ...
2022.09.13
CAFICT
飲み物には欠かせないコースター。特に夏は、氷がたっぷり入ったコーヒーをよく飲む私。机に水が染みてしまうの、困ります。今回コースターをつくった一番の理由は、私、コーヒーとか...こぼしてしまうんですよね...
2022.09.02
YouTube
今回公開した動画は「休日の終わり。きれいな部屋に整える。休暇と、掃除と、朝ごはん。」YouTubeのコメントで、使っている器具や器について質問をいただくことが多いのですが、全てに答えきれていないのと、...
2022.08.29
YouTube
今回公開した動画は「暑い日に食べたい夏ごはんと、甘いもの。」YouTubeのコメントで、使っている器具や器について質問をいただくことが多いのですが、全てに答えきれていないのと、概要欄では少し説明がしづ...
2022.08.15
[PR]
OREA
イギリスのロンドン発のコーヒープロダクトメーカー『OREA オレア』。2022年7月20日からKIGUより発売されています。今回、OREAの器具をいただいたので使い勝手や個人的な感想を交えてレビューを...
2022.07.21
[PR]
KRUVE
KRUVE(クルーベ)は、コーヒーのプロダクトを手掛けているカナダのメーカー。今回、このKRUVEのグラスを頂きました。KRUVEというと、この Sifter Baseというコーヒー粉の粒の大きさを振...
2021.12.29
[PR]
LOVERAMICS
昨年に引き続き、LOVERAMICS のブリューワーズ コーヒードリッパー ギフトセットを頂きました。今回は2021年度版ですね。2020年度版は可愛いらしい淡いピンク系だったんですが、今回はガラッと...
2021.12.13
[PR]
Kalita
国内でも有数の森林資源を持つという岐阜県で、森に携わる企業が中心となって取り組んでいる『Neo Woods 根尾の広葉樹活用プロジェクト』とカリタがコラボして生まれたネオウッズシリーズ。NEXTG G...
2021.03.21
[PR]
MARNA
MARNA(マーナ)というインテリア雑貨を主に手掛けるメーカーから、新たにコーヒー器具Ready toというシリーズが登場した。ハンドドリップの競技会に審査・運営で10年以上携わっているコーヒーのエキ...
2021.01.18
[PR]
ESPRO
以前紹介していた微粉をあまり感じないコーヒープレス ESPRO(エスプロ)。今回、私の記事を見てくださって、こんなのもありますよ、とエスプロのコーヒーテイスティングカップを頂きました。ESPRO、最近...
2020.10.08
[PR]
Cores
Coresから、2020年6月5日に発売開始となるステンレスのジャグ『B FLASK GRANDE/ビーフラスクグランデ C520BK』。一足お先に使わせて頂いたので、レビューを。簡単に説明しておくと...
2020.06.04
ARTE ARITA
タイトルにもあるように、フィンランドデザイン × 有田焼を実現した新たなブランド『ARTE ARITA(アルテ アリタ)』。廃番となったフィンランドデザインを有田焼で復刻させたというもの。デザイナー・...
2020.01.15
[PR]
WPB
みなさんは本を読む時、何を飲みますか?私は「コーヒー一択!」と言いたいところだけど、麦茶に紅茶、チャイ、更には大好きなビールと幅広い。でも、、、やはり圧倒的にコーヒー率が高い。コーヒーと本は、相性がい...
2020.01.07
ふるさと納税 2020
私的に気になったふるさと納税 コーヒー器具2020年度版、まとめ。ふるさと納税でもらえるコーヒー器具・コーヒーウェア・コーヒー豆を紹介。いつか欲しいな、と思っていたものも見つかるかも。ついでに、コーヒ...
2019.10.09
[PR]
Beasty Coffee
amadanaから、新たに発売になったコーヒー器具ブランドBeasty Coffee(ビースティーコーヒー)。一目見た私の最初の感想は、『美しい』のただ一言。ブランドのコンセプトとしては、ビースティー...
2019.09.21
[PR]
Simple Real
今回ですね、Simple Realという台湾のメーカーのTAMAGO というシリーズのドリップポット、ダブルウォールグラス、ドリッパーをいただきました。最近、台湾もコーヒーがアツいですね。そして、台湾...
2019.05.29
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO
今日のコーヒーは、先日東京・中目黒にオープンしたSTARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO 限定のGRAVITAS BLEND /グラビタス ブレンド®。友人が行ったから、、と...
2019.04.06
[PR]
Cores
ゴールドフィルターで有名なCoresから発売されている KIKI MUG(キキマグ)。このキキマグは、ORIGAMI『アロママグ』の、Coresオリジナルバージョン。カラーは、美濃焼の代表的な4色がラ...
2019.01.27
[PR]
Allpress Espresso
ニュージーランド発のロースターカフェ Allpress Espresso が、有田焼・親和伯父山の石膏型職人 岩永和久さんとともに作り上げたコーヒーカップ『Arita Porcelain Cup』が、...
2018.10.23
HASAMI
先日、紹介もしていた波佐見焼の『HASAMI』から、新たに発売された以下の4種類のうち、、・ブロックマグ リトル・ブロックボウル リトル・ブロックボウル ジャンボ・スクエアプレートの4種類実は、ブロッ...
2018.10.16
[Coffee Tools]
RIVERS
先日、、と言っても数ヶ月前だけれど、グランピングなるものを初体験してきた。キャンプのようだけど、食事の準備も片付けも何から何までしてもらえて、温泉もあるし、テントの中にはふっかふかのベッド。流行るの、...
2018.06.29
福岡・久留米にあるコーヒー屋さんCOFFEE COUNTYがスタジオプレパさんに依頼してつくったというコーヒーのグラス『The Glass for Coffee』。スタジオプレパは、長野県にある吹きガ...
2016.01.09