ALL POSTS
POSTS Sort by date modified
[review]
BARATZA
シアトル発のコーヒーグラインダーブランド BARATZA(バラッツア)。実は、エスプレッソ用にいい電動ミルがないかとずっと探していた。そりゃ価格が高くなればいくらでもいいミルはあるかもしれないが、私は...
2021.06.29
[PR]
PostCoffee
先日、PostCoffeeの夏季限定サマーブレンドを頂いた。ぜひ気軽に楽しんでください!と言ってくれたんだけど、せっかくだから紹介しておく。申し込んでいる方は分かると思うけれど、PostCoffeeで...
2021.06.15
[PR]
REC COFFEE
福岡を拠点にカフェを展開している REC COFFEE。福岡だけでも店舗が複数あり、福岡では多くの人が知っているカフェの一つだと思う。REC COFFFEE のカフェは、ほどよい距離感がある店内で居心...
2021.06.09
STANDART / Bureaux Coffee
もう先月になってしまうのだが(最近私にとって月日の流れが一層早くなっている)、STANDARTの第16号が届いた。大抵STANDARTが届くと、まずはパラパラとめくってみる。パッと目に飛び込んできたの...
2021.06.07
[PR]
kazumax × about us coffee
今回は、コーヒーYouTuberとしても有名なカズマックスさんから、オリジナルブレンドを頂いた。カズマックスさんと言えば、日本のコーヒーYouTuberとして先駆けの方。もう本当にずっと前だけど、Yo...
2021.05.14
[PR]
Kalita
日本のコーヒー器具メーカー Kalita(カリタ)から、新たにドリップポットが登場している。なんだか、見たことあるデザイン。それもそのはず、少し前に発売された電気ケトル『KEDP-600』のドリップポ...
2021.05.12
[PR]
BRRREWER
以前紹介していた水出しコーヒー器具『BRRREWER』に2021年モデルが登場している。今回登場しているのは、ICE と SMOKE の2種類。カラーでいうと、ブラックとホワイトといった感じかな。基本...
2021.04.18
STANDART / MAME Coffee
2月に届いていたSTANDART(スタンダート)の15号。もう来月には16号が届きそうだが、忘れぬうちに感想と、コーヒーについて。STANDARTは、年4回刊行されるコーヒー季刊誌。定期購読すると、世...
2021.04.11
[PR]
Kalita
国内でも有数の森林資源を持つという岐阜県で、森に携わる企業が中心となって取り組んでいる『Neo Woods 根尾の広葉樹活用プロジェクト』とカリタがコラボして生まれたネオウッズシリーズ。NEXTG G...
2021.03.21
[PR]
kalita
カリタのコーヒーグラインダー NEXTG(ネクストジー) に北海道限定カラーのグレーが登場している。貸してもらいました北海道限定とはいうものの九州限定のホワイトと同じく、北海道のお店が取り扱うオンライ...
2021.03.16
[PR]
FELLLOW
FELLOWのStagg EKG ケトルがついに日本に正式に上陸。ドリップポットなどは前から人気があったけれど、電気ケトルはやっと今回日本で正式に販売される。Instagramの海外投稿などではよく見...
2021.03.12
[PR]
Subminimal
ラテアートが描けるようなスチームミルク、見た目だけじゃなくって、カフェで飲むようなきめ細やかさでクリーミーなミルクってやっぱり美味しい。でもそれを家で作るとなると結構手間がかかるから諦めよ..と思って...
2021.03.04
[PR]
SOT COFFEE ROASTER
今回、大阪にあるSOT COFFEE ROASTER(ソットコーヒーロースター)さんからコーヒー豆を頂いた。SOT COFFEE ROASTERには浅煎り・深煎りどちらも取り揃えてあるけれど、メインで...
2021.02.10
[PR]
Nordic Roasting Co
先日、北欧の豆を取り扱うNorthern Morning Storeさんより、KOPPIというスウェーデンのロースターのコーヒー豆を頂いて紹介したのだが、今回新たに北欧デンマークの『Nordic Ro...
2021.02.06
SteepShot
おそらく日本でも人気が出るだろう SteepShot というコーヒー器具を購入した。使い方は簡単で、コーヒー粉とお湯を入れて、蓋をして30秒待って、キャップを回せば、プシャーッとコーヒーが出てくる。プ...
2021.01.19
[PR]
MARNA
MARNA(マーナ)というインテリア雑貨を主に手掛けるメーカーから、新たにコーヒー器具Ready toというシリーズが登場した。ハンドドリップの競技会に審査・運営で10年以上携わっているコーヒーのエキ...
2021.01.18
[Coffee Grinder PR]
Kalita
コーヒー器具メーカーKalita(カリタ)の人気定番コーヒーミルの1つ、ナイスカットGから限定色のローズレッドMが登場している。ローズレッドMとなっているが、写真で見る限りはピンクっぽい。そしてカリタ...
2020.12.28
[PR ]
Koppi
今回、新たに北欧のコーヒー豆を販売するというNorthern Morning Storeさんにコーヒー豆を頂いた。Koppiは、北欧でも有名ロースターの1つだと認識している。実はスウェーデンは数年前に...
2020.12.25
[PR]
ROK
以前コーヒーグラインダーとドリッパーを紹介したROKから手動式エスプレッソメーカーの改良版【EspressoGC】が正式に日本で発売される。私が先に紹介したのは、ROK Coffee Grinder ...
2020.12.24
[PR]
LOVERAMICS
以前紹介した Loveramicsのブリューワーズ(ドリッパー)から、2020年限定 ホリデー ギフトセットが発売されている。頂いたのだが、届いてみて開けた途端『かわいい...』と声が漏れてしまった。...
2020.12.16
[PR]
Flair Espresso Maker
Flair Espresso Makerのエントリーモデル『The NEO』がついに日本にも上陸。The NEOの大きな特徴は、他のFlairのシリーズFlair Pro 2(上の画像左)などと比較す...
2020.12.08
[PR]
recolt
気になっていたrecolt(レコルト)のコーヒーグラインダーを頂いた。このコーヒーグラインダーの特徴はコンパクトで軽く、価格はリーズナブル。なのに、フラットカッター式ミルを採用。実物が届いてみると凄く...
2020.12.07
[PR]
recolt
recolt(レコルト)の温度調節ドリップケトルを頂きました。レコルトというと、勝手な私のイメージではコンパクトでどこか少しレトロ。一人暮らしや2人暮らし向けの家電が充実しているというイメージ。そのレ...
2020.12.02
[PR]
Russell Hobbs
ドリップ用電気ケトル Russell Hobbs ラッセルホブスのカフェケトルを頂いた。私がコーヒーをドリップし始めた頃(10年前ぐらい?)、電気ケトルでドリップ用と言ったらこのラッセルホブスぐらいで...
2020.11.19
[PR]
1Zpresso
以前紹介していた高性能コーヒーミル Zpro や Q2モデル などを発売しているメーカー1Zpressoから、最上位の日本モデルJPproが登場する。今回一足お先に使わせてもらったが、正直感動した。Z...
2020.11.18
suzunari coffee
大分県臼杵市にあるコーヒーショップ、suzunari coffee。インスタで好きなコーヒー屋さんからの関連で知って、気になったのでお取り寄せ。届いたコーヒー見たら、パッケージやカードがとても好みで、...
2020.11.16
sosogu_
今回紹介する『sosogu_』は、アウトドア用ケトルの先につけてドリップしやすくするというもの。これがなんとも使いやすい。アウトドアでは、コーヒーを淹れるだけならドリップケトルを持っていってもいいけど...
2020.11.15
Flair Espresso
本格的手動式エスプレッソメーカーで知られる Flair Espressoから、遂にコーヒーグラインダーが登場する。Flair Espressoを使う際には、コーヒーグラインダーを何にするか悩む人も多...
2020.11.12
[PR]
AKATITI
パナソニックが運営サポートするコーヒー情報サイト AKATITI(アカチチ)。AKATITIでは、コーヒー器具や有名ロースターのコーヒ豆、インスタグラムでも有名なカフェノマさんのオリジナルカップなども...
2020.11.05
[PR]
Kalita
今回は、大人数でのアウトドアにもぴったりな Kalita(カリタ)のニューカントリー102を紹介する。カリタのニューカントリー 102 の特徴は、何と言ってもこのシャワーポット。コーヒー粉をセットして...
2020.11.04
[PR ]
STARBUCKS
スーパーやコンビニで買えるようになっているスタバのコーヒー豆や、ドリップバッグ。近くにスタバがなくても気軽に買えて、愛飲している人は多いかもしれない。ネスレではスタバのドリップバッグ『ORIGAMI』...
2020.10.28
Timemore
最近購入したTimemore(タイムモア)のコーヒースケールがすごくいい。実は、TIMEMOREのドリップスケールは以前レビューしたことがあるのだけど、これはその簡易版、というかシンプルな機能のみ搭載...
2020.10.21
[PR]
ESPRO
以前紹介していた微粉をあまり感じないコーヒープレス ESPRO(エスプロ)。今回、私の記事を見てくださって、こんなのもありますよ、とエスプロのコーヒーテイスティングカップを頂きました。ESPRO、最近...
2020.10.08
[PR]
Brewista
アメリカ生まれのコーヒー器具ブランド『Brewista ブリューイスタ』。日本に来て、もうすぐ3年になるのだそう。私がこの Brewista についてすごく印象に残っているのは、昨年(2019年)のS...
2020.09.30
REC COFFEE
今回紹介するコーヒーは、REC COFFEEのSpecial Limited Selectionのブラジル セシ ダテーラ農園のもの。この『Ceci / セシ』はREC COFFEEが初めて落札したオ...
2020.09.24
[PR]
Highlands Coffee
以前紹介していたベトナムコーヒーのハイランズコーヒーから、インスタントコーヒーである『3in1インスタントコーヒー』が正規販売店でも発売開始。今回頂きましたので、さっそく。最近、すっかり好きになってし...
2020.09.22