[PR] prepara EVAK 空気が抜ける prepara EVAK のキャニスター、コーヒー豆の保存に最高かも。 PREPARA の EVAK エアタイト フードストレージ というキャニスターを頂きました。実はこれ、ずっと使ってみたいなぁと思っていた保存容器。ちなみに、数年前に記事にも書いてる。このEVAKのキャ... 2021.09.30
[PR] Flair Espresso Coffee Maker Flair Espresso 58x【レビュー】PRO2との比較も。 さて、新たにFlairから登場しているエスプレッソコーヒーメーカーFlair Espresso 58xをお借りしました。届いた第一印象はやはり「大きい」。でもデザインはすごくカッコよくなっていて、家に... 2021.09.28
[PR] Nescafe ドリップモードまである!ネスカフェ ドルチェ グストは私の疲れた日の相棒。 ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ エスを頂いた。実はカプセル式はネスプレッソを使っていたんだけど、今回使ってみて、私の定番はこのドルチェ グストになりそうだ。理由はいくつかあるけれど、やはり一番... 2021.09.21
DELTER COFFEE PRESS DELTER COFFEE PRESS って、いい!レビューとエアロプレスとの比較。 2019年、クラウドファンディングにて登場したオーストラリア発のコーヒー器具『DELTER COFFEE PRESS』。気になってはいたものの形状がエアロプレスとそっくりだから、なんとなく似たような器... 2021.08.08
[PR] TIMEMORE TIMEMORE Grinder Goのレビュー!oceanrichとの比較も。 TIMEMOREから新たなコーヒーミルが登場している。今回は、一足お先にレビューしてみる。よく中国出張に行くという知人の方が貸してくれました。ありがとうございます!このTIMEMOREから新たに登場し... 2021.07.29
[PR Review] oceanrich oceanrichの自動コーヒーミルが進化して、G2となって新登場! 充電式のコンパクト電動コーヒーミル『Oceanrichの自動コーヒーミル』が進化して新たに発売される。発売前のサンプル品をお借りしたので、どのくらい進化したのかを詳細にレビューしてみる。さて、今回のバ... 2021.07.19
[review] BARATZA エスプレッソ用グラインダーに『BARATZA Sette270wi』を購入。 シアトル発のコーヒーグラインダーブランド BARATZA(バラッツア)。実は、エスプレッソ用にいい電動ミルがないかとずっと探していた。そりゃ価格が高くなればいくらでもいいミルはあるかもしれないが、私は... 2021.06.29
[PR] Kalita カリタの新しいドリップポット『KDP-800』登場!使いやすく、注ぎやすく、何よりおしゃれ。 日本のコーヒー器具メーカー Kalita(カリタ)から、新たにドリップポットが登場している。なんだか、見たことあるデザイン。それもそのはず、少し前に発売された電気ケトル『KEDP-600』のドリップポ... 2021.05.12
[PR] BRRREWER 水出しコーヒー器具【BRRREWER】2021年限定エディションに ICE & SMOKE 登場! 以前紹介していた水出しコーヒー器具『BRRREWER』に2021年モデルが登場している。今回登場しているのは、ICE と SMOKE の2種類。カラーでいうと、ブラックとホワイトといった感じかな。基本... 2021.04.18
[PR] Kalita Neo Woods × Kalita、『想い』の詰まったドリップスタンド 国内でも有数の森林資源を持つという岐阜県で、森に携わる企業が中心となって取り組んでいる『Neo Woods 根尾の広葉樹活用プロジェクト』とカリタがコラボして生まれたネオウッズシリーズ。NEXTG G... 2021.03.21
[PR] kalita カリタのコーヒーグラインダー【NEXTG】 に北海道限定グレーが登場してる!すごくおしゃれ。 カリタのコーヒーグラインダー NEXTG(ネクストジー) に北海道限定カラーのグレーが登場している。貸してもらいました北海道限定とはいうものの九州限定のホワイトと同じく、北海道のお店が取り扱うオンライ... 2021.03.16
[PR] FELLLOW FELLOW Stagg EKG 電気ケトルがついに日本に上陸。【レビュー】デザインも使いやすさも最高! FELLOWのStagg EKG ケトルがついに日本に正式に上陸。ドリップポットなどは前から人気があったけれど、電気ケトルはやっと今回日本で正式に販売される。Instagramの海外投稿などではよく見... 2021.03.12
[PR] Subminimal SubminimalのNano Foamer(ナノフォーマー)がすごすぎる!ラテアートも描けるフォームミルクがあっという間に。 ラテアートが描けるようなスチームミルク、見た目だけじゃなくって、カフェで飲むようなきめ細やかさでクリーミーなミルクってやっぱり美味しい。でもそれを家で作るとなると結構手間がかかるから諦めよ..と思って... 2021.03.04
SteepShot 圧力でわずか30秒!SteepShot(スティープショット)って最高かも【レビュー】 おそらく日本でも人気が出るだろう SteepShot というコーヒー器具を購入した。使い方は簡単で、コーヒー粉とお湯を入れて、蓋をして30秒待って、キャップを回せば、プシャーッとコーヒーが出てくる。プ... 2021.01.19
[PR] MARNA 【レビュー】MARNAのコーヒーかす消臭ポット。ドリッパー、キャニスターも使いやすい工夫がいっぱい MARNA(マーナ)というインテリア雑貨を主に手掛けるメーカーから、新たにコーヒー器具Ready toというシリーズが登場した。ハンドドリップの競技会に審査・運営で10年以上携わっているコーヒーのエキ... 2021.01.18
[Coffee Grinder PR] Kalita カリタのコーヒーミル【ナイスカットG】、限定色のローズレッドMが登場してる。 コーヒー器具メーカーKalita(カリタ)の人気定番コーヒーミルの1つ、ナイスカットGから限定色のローズレッドMが登場している。ローズレッドMとなっているが、写真で見る限りはピンクっぽい。そしてカリタ... 2020.12.28
[PR] ROK ROK エスプレッソメーカー 改良版【EspressoGC】登場!Flair Espressoとの比較も。 以前コーヒーグラインダーとドリッパーを紹介したROKから手動式エスプレッソメーカーの改良版【EspressoGC】が正式に日本で発売される。私が先に紹介したのは、ROK Coffee Grinder ... 2020.12.24
[PR] LOVERAMICS LOVERAMICS のブリューワーズ コーヒードリッパーギフトセット(2020年限定版)が最高にかわいい。 以前紹介した Loveramicsのブリューワーズ(ドリッパー)から、2020年限定 ホリデー ギフトセットが発売されている。頂いたのだが、届いてみて開けた途端『かわいい...』と声が漏れてしまった。... 2020.12.16
[PR] Flair Espresso Maker エスプレッソを始めるなら!Flair Espressoのエントリーモデル【The NEO】がついに Flair Espresso Makerのエントリーモデル『The NEO』がついに日本にも上陸。The NEOの大きな特徴は、他のFlairのシリーズFlair Pro 2(上の画像左)などと比較す... 2020.12.08
[PR] recolt コンパクトサイズでリーズナブル!レコルトのコーヒーグラインダー、レビュー 気になっていたrecolt(レコルト)のコーヒーグラインダーを頂いた。このコーヒーグラインダーの特徴はコンパクトで軽く、価格はリーズナブル。なのに、フラットカッター式ミルを採用。実物が届いてみると凄く... 2020.12.07
[PR] recolt 使いやすくおしゃれ!レコルトの温度調節ドリップケトル 【レビュー】 recolt(レコルト)の温度調節ドリップケトルを頂きました。レコルトというと、勝手な私のイメージではコンパクトでどこか少しレトロ。一人暮らしや2人暮らし向けの家電が充実しているというイメージ。そのレ... 2020.12.02
[PR] Russell Hobbs ロングセラーの理由がわかる。 ラッセルホブスのカフェケトルはやっぱりいい。 ドリップ用電気ケトル Russell Hobbs ラッセルホブスのカフェケトルを頂いた。私がコーヒーをドリップし始めた頃(10年前ぐらい?)、電気ケトルでドリップ用と言ったらこのラッセルホブスぐらいで... 2020.11.19
[PR] 1Zpresso まさに最高峰のコーヒーミル!1Zpresso最上位日本モデル【JPpro】使用レビュー 以前紹介していた高性能コーヒーミル Zpro や Q2モデル などを発売しているメーカー1Zpressoから、最上位の日本モデルJPproが登場する。今回一足お先に使わせてもらったが、正直感動した。Z... 2020.11.18
sosogu_ sosogu_ がアウトドアにすごく便利!ケトルにつけるだけでドリップ仕様に。 今回紹介する『sosogu_』は、アウトドア用ケトルの先につけてドリップしやすくするというもの。これがなんとも使いやすい。アウトドアでは、コーヒーを淹れるだけならドリップケトルを持っていってもいいけど... 2020.11.15