category
all posts
about
contact
category
all posts
about
contact
2
33
1
アイスコーヒーのいろんな淹れ方と、いろんな道具。
家で、美味しいアイスコーヒーを!
the Best Iced Coffee of your life!
自分にとって、美味しいアイスコーヒーとは
アイスコーヒーに向いているコーヒーは、深煎りだけじゃない!
アイスコーヒーの淹れ方は、大きく分けて2種類!
・
急冷式ドリップ
/
水出しコーヒー
自分にとって
、美味しいアイスコーヒーとは?
「
そんなことより、早く美味しいアイスコーヒーの淹れ方を!
」と思われるかもしれませんが
美味しいアイスコーヒーを淹れるためには、
絶対に知っておかないといけないこと
ですので、少しだけお付き合いを。
アイスコーヒーに向いているコーヒーは、深煎りだけじゃない!
よく、本やネットなどのメディアでは、
アイスコーヒーには深煎りのコーヒー豆が向いている
と書かれています。
何を隠そう、私もその影響でアイスコーヒーには、深煎りの、つまり、苦味が強めのコーヒーが向いていると思っていました。
では、
なぜ深煎りのコーヒーが向いていると言われているか
というと、
アイスコーヒーは、
酸味が強く出やすく、豆の苦味や甘みを感じにくい
から。
なので、
苦味が強く酸味が少ない深煎りのコーヒーを選ぶのがおすすめ
とされているというわけです。
ガムシロップやミルクを入れる場合は、深煎りの方が相性がいい、、というのもある気がします。
ですが、私の場合、
夏になると、深煎り・浅煎りに関係なく、その時に買っているコーヒーでアイスコーヒーをいれています。
私は基本的にブラックで飲みます!
そうやって飲むうちに、
私は深煎りのアイスコーヒーよりも、浅煎りのアイスコーヒーの方が好きだなァ
ということに気づいてきました。
最近では、コーヒー専門店でも、水出しコーヒーバッグに深煎りのコーヒーでなく
浅煎りのコーヒーを使っているところも見かけるようになってますし、
特にサードウェーブ系のロースターでは、浅煎りのアイスコーヒーを出しているところ、多いと思います。
つまり、何が言いたいかというと、
結局は、自分の好み!
美味しいアイスコーヒーをいれる1番大事なことは、
好みのコーヒー豆でアイスコーヒーを淹れること
だと私は思っています。
アイスコーヒーは、
酸味が強く出やすく、豆の苦味や甘みを感じにくい
ということを念頭に置きつつ、
ぜひいろんなコーヒーでアイスコーヒーを試してみてほしいです。
アイスコーヒーは、
酸味が強く
出やすく、豆の
苦味や甘みを感じにくい
!
私の好きなアイスコーヒー用のコーヒー豆
ちなみにですが、私の好きなアイスコーヒー用のコーヒー豆は、
ナチュラルという精製方法の香りや風味が強めの浅煎りのコーヒーです。
産地は、正直どこのコーヒーも好きなんですが、
アイスコーヒーで、「おっ!美味しい!」と思うのが多いのは、
エチオピア
、、かな。
この辺は好みなので、参考程度にどうぞ。
アイスコーヒーの淹れ方は、大きく分けて2種類!
アイスコーヒーの主な抽出方法としては、大きく以下の2種類。
急冷式ドリップ
お湯でドリップしたコーヒーを急速に冷やす
水出しコーヒー
水でゆっくりとコーヒーを抽出
まろやかなコーヒーが抽出できる
急冷式ドリップコーヒーとは。
急冷式のドリップ
とは、その名の通り、
ドリップしたコーヒーを、氷で急速に冷やす!
ただそれだけ。
ドリップする時に、コーヒーサーバーに氷をいれておいてもいいし、
濃い目にドリップしたコーヒーを、氷の入ったグラスに一気に注いでもOK!
とりあえず、
淹れたてのコーヒーを急速に冷やす!
これに尽きます。
ちなみに、この時のコーヒー器具は、
基本的にいつも使ってるドリッパーとコーヒーサーバー
で構いません。
ですが、
急冷しやすいように工夫されたアイスコーヒーメーカー(ドリッパー&コーヒーサーバー)も発売
されていますので、参考にどうぞ。
アイスコーヒーメーカーのまとめとおすすめ、最新情報
そして、詳しい急冷式のドリップコーヒーの淹れ方はこちらへ。
【急冷式】美味しいアイスコーヒーの淹れ方
水出しコーヒー(コールドブリューコーヒー)って何がいいの?
さて、瞬く間に広まった
水出しコーヒー
。
コールドブリューコーヒー
とも呼ばれます。
水出しコーヒーを一言で言うと、お湯でなく、
水でコーヒーを抽出する
。
この一言。
そのまんま、、。
メリットは、
簡単で誰でも同じ味に仕上がる
こと。
デメリットは、
時間がかかる
こと。
また、水出しコーヒーは、
コーヒーの味がまろやか
なのも特徴のひとつです。
水出しコーヒー(コールドブリューコーヒー)の淹れ方
水出しコーヒーを淹れる方法としては、大体以下の3つ。
水で点滴のようにゆっくりドリップ(器具が必要)
水出しコーヒーポットを使う(器具が必要)
コーヒーパック使う(必要なのはパックだけ)
水で点滴のようにゆっくりドリップする方法 これは、
ウォータードリッパー
という専用の器具が必要です。
大体の仕様として、水をコーヒー粉の方へ点滴のように、ゆっくりゆっくりと落とすことでドリップするようになってます。
使い方としては、
コーヒー粉をセットして少量の水でコーヒー粉を湿らせた後、
水をセットして、あとは待つだけ
です。
ちなみに、上のイラストは
iwaki
の
ウォータードリップコーヒーサーバー
。
お値段も手頃で、美味しく淹れられます。
私も持ってます。
iwaki(イワキ)ウォータードリップコーヒーサーバー
最近は、色んなメーカーからも発売されています。
ウォータードリッパー 一覧
水出しコーヒーポットを使う方法
水出しコーヒーポット
は、
目の細かいフィルターが内蔵されている
ポットのこと。
コーヒーを粉入れに入れて水に浸しておくだけ
で、水出しコーヒーが出来上がります。
内蔵されているフィルターは、メッシュ状やステンレスのものがあり、何度でも使えるようになっています。
一方、ペーパーフィルターじゃないので、
微粉
と呼ばれる細かい粉状のものが出ます。
なので、少し粉っぽい感じがするのも事実です。
フレンチプレスのような感じ。
ここは、好みかな。
器具は、多くのメーカーから発売されていて選択肢が多いです。
水出しコーヒー器具(コールドブリューワー)のまとめとおすすめ、最新情報
【レビュー】HARIO(ハリオ)の水出し珈琲ポット
【レビュー】HARIO(ハリオ)の水出しコーヒー器具『フィルターインコーヒーボトル』、すごくいい
コーヒーパック(お茶パックでもできる)を使って水出しコーヒーを作る
そして、最後は最もお手軽な
コーヒーパックを使って作る水出しコーヒー
の方法。
コーヒーパックは、
お茶パックの大きいバージョン
と考えていいと思います。
水出しコーヒーのときは、お茶っ葉と比べるとたくさんのコーヒー粉が必要です。
なので、コーヒー粉がたっぷり入るように大きめ。
コーヒーパック(水出し用フィルター)は、カルディやスーパーでも買えます。
カルディオリジナル 水出しコーヒー用フィルター 25枚
Kaldi original coldbrew filter
カルディオンラインショップ
お茶パックで作るときは、小さいのでいくつもいれるといいと思います!
ちなみに、、普段の私は、基本的には急冷式ドリップなんですが、
ストック用と言うか、
いつでも飲めるアイスコーヒー
として、夏は水出しコーヒーも常備しています。
How to
アイスコーヒーの淹れ方
急冷ドリップコーヒー
美味しいアイスコーヒーの淹れ方(急冷式)
急冷式アイスコーヒー ドリップの方法と分量
水出しコーヒー
点滴式にゆっくりドリップ(ウォータードリッパーを使用)する方法
水出し用のコーヒーポットを使う方法
【レビュー】HARIO 水出し珈琲ポット
【レビュー】HARIO フィルターインコーヒーボトル
お茶パック・コーヒーバッグでする方法
Tools
アイスコーヒー器具
アイスコーヒーメーカー、まとめ
急冷式コーヒードリッパー & サーバーや、アイスコーヒー専用電動コーヒーメーカーなど。
水出しコーヒー器具、まとめ
漬けておくだけ(浸漬式)のコーヒーポットや、水出し用の点滴ドリップコーヒーメーカーなど。
ウォータードリッパー
ひとことメモ
よく、コーヒーを淹れる方法として『
浸漬法
(
しんしほう
)』と『
透過法
(
とうかほう
)』という言葉が使われます。
浸漬法は、漬け置きしてコーヒーを抽出する方法(フレンチプレスなど)
透過法は、お湯や水を通してコーヒーをする方法(ドリップなど)。
覚えておくと、便利かも。
Total
36
Share
見てくださって、ありがとうございます。
Tweet
2
Facebook 33
Pocket
1
NEW
about coffee, coffee tools, coffeeware....
2021. 1. 12
|
カリタのコーヒーミルNEXT Gに 【amazon限定】アクアブルーが登場してる。
2020. 12. 28
|
カリタのコーヒーミル【ナイスカットG】、 限定色のローズレッドMが登場してる。
2020. 12. 25
|
北欧の有名ロースター『Koppi』 コスタリカ・コロンビア
2020. 12. 24
|
ROK エスプレッソメーカー 改良版【EspressoGC】登場! Flair Espressoとの比較も。
2020. 12. 16
|
LOVERAMICS のブリューワーズ コーヒードリッパー ギフトセット(2020年限定版)が最高にかわいい。
2020. 12. 8
|
エスプレッソを始めるなら! Flair Espressoのエントリーモデル【The NEO】がついに
MORE
check new posts!
POPULAR
polular posts in the past 24hours
カリタのコーヒーミルNEXT Gに 【amazon限定】アクアブルーが登場してる。
すごくいいかも! 最近【珈琲考具】のシリーズが、気になってます。
【1Zpresso Zpro】のコーヒーグラインダーはやっぱりいい! 使い勝手と、その性能。
% ARABICA(アラビカ)、公式通販が!! タンブラーにマグカップなど新アイテムも登場してます。
スノーピーク(Snow Peak)から1台2役 【フィールドコーヒーマスター】がいよいよ!
amadanaから生み出された美しすぎるコーヒー器具ブランド 【Beasty Coffee / ビースティーコーヒー】
HARIO(ハリオ)から、新シリーズ【Simply HARIO】が登場! シンプルってやっぱり最高。
LOVERAMICS の味が変わる3つのコーヒードリッパー 『BREWERS』がすごくいい!
Kalitaのおしゃれすぎる電気ドリップポット『KEDP-600』が遂に発売!
アウトドアに最高!な RIVERS(リバーズ)の 『ケイブ リバーシブル』と『マイクロコーヒードリッパー』
クレマのできるマキネッタ! ビアレッティ【Brikka/ブリッカ】の使い方とレビュー
カフェの定番、LOVERAMICS/ラブラミクスのカップ&ソーサー
About CAFICT
CAFICTはコーヒーに関する情報メディア。
コーヒー器具、コーヒーウェア、おいしいコーヒーショップやカフェについてなど、
コーヒー
に関する情報を紹介しています。趣味はカメラとアニメ。
プロフィール詳細
掲載について
お問い合わせはこちらから
Feature
コーヒー器具・道具
コーヒーウェア・コーヒーグッズ
カフェと、コーヒースタンド
美味しい、コーヒーショップ
コーヒー器具のレビューまとめ
SNS
YouTube
暮らしの中でコーヒーを。
コーヒー器具も紹介してます。
その他VLOG、旅行など。
Instagram
カフェや暮らしなど。
Twitter
記事の更新情報を主に。
Facebook
レビュー記事などを中心に記事更新の投稿を。
Copyright © CAFICT All Rights Reserved.