Warning: Undefined variable $nlink in /home/mariqo/cafict.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 68

以前紹介していた水出しコーヒー器具『BRRREWER』に2021年モデルが登場している。

今回登場しているのは、ICE と SMOKE の2種類。

カラーでいうと、ブラックとホワイトといった感じかな。
基本的には機能は変わりなく、今回はデザインが違うのみ。
よりスタイリッシュになっている印象。
今回、2デザインとも頂いたので詳細を紹介する。
2021限定モデル先行販売キャンペーンで、2021年5月31日までの特別価格販売なので、ぜひお早めに。
https://essense-coffee.jp-official.com/
BRRREWER 2021限定モデル先行販売キャンペーン
2021年5月31日までの特別価格販売
https://shopping.nikkei.co.jp/projects/essense-coffee
BRRREWER ブルーワー
2021年限定エディション ICE & SMOKE

ホワイトのがICEで、ブラックがSMOKE。
一番の大きな違いは、カラフェがフロストガラスになっていることだろうか。

左のが定番モデルで完全に透明。
右側が2021年限定モデルのフロストガラスバージョン。
コーヒーが落ちた時、薄っすらとその影を見ることができる。
ちなみに、このカラフェは手作業で作られているかどうかは不明だが、結構個体差があって、重みがある。

あとは、ベースとなる部分の底が木なのかラバーなのか。

定番モデルが木製だ。
この辺は好みかな。


私の好みで言うなら、ベースはこの2021年限定モデルが好きだけど、
カラフェはしっかりと透明でコーヒーが見えるほうが好きだ。
さて、このBRRREWERだが、定番モデルのときにも説明しているのだが、
機能的な特徴としては、このフィルターを上下につけること。

こんな感じで底にフィルターをつけて、

コーヒー粉を入れて、

上から同じフィルターを付ける。

この時、フィルターは水に浸してセットしておく。

このフィルターは、「精密ろ過」という重要な役割を担っていて、
特に上のフィルターは、毛管現象という一滴一滴が満遍なくコーヒー粉の間を通るようにしてくれる効果があるのだそう。
あとは水を入れてセット。

水の速度をこのステンレスのバルブを回して調節する。

最初に少し多めに水を出して、粉全体を水に浸しておくとさらにいいいと思う。

ちなみに、、、コーヒー粉の量は約30g。

ただ、深煎りのコーヒー豆は、焙煎の時に水分が浅煎りのコーヒー豆より飛んでいて
1粒の重さが軽いので、同じg数でも量が増える。
さらにちょっと膨らんだりもするので、深煎のときは少し量は少なめにしないとあふれるのでご注意を。
何度も失敗した…
あとは、混ぜたらグラスに注いでできあがり。

よーく混ぜないと、上の方が薄くて麦茶みたいになってるので、忘れずに。

今年も水出しコーヒーの時期が。
いくつか水出しコーヒー器具持ってるけど、最近夏は毎日これを使ってます。
https://essense-coffee.jp-official.com/
BRRREWER 2021限定モデル先行販売キャンペーン
2021年5月31日までの特別価格販売
https://shopping.nikkei.co.jp/projects/essense-coffee
