電動コーヒーミルを徹底比較!
まとめと最新コーヒーミル情報
電動コーヒーミルを徹底比較!まとめと最新コーヒーミル情報

電動コーヒーミルの選ぶポイントと、種類・違いを徹底比較。
挽き方の違い・そのメリットやデメリットなど、電動コーヒーミルを買おうかな、、と思った時に知るべきポイントを説明。
また、買う時に参考になる人気の電動コーヒーミルも合わせて紹介しています。
[HOW TO]

電動コーヒーミル

このページでは、電動ミルの選び方選ぶポイントについての説明、
それとおすすめの電動コーヒーミル最新の電動コーヒーミルについても紹介する。

電動コーヒーミルのメリットはなんと言っても早いこと。
コーヒー豆を粉にするとそれだけ表面積が増えるため、空気に触れる面も増え、湿気を吸い、酸化が進みやすくなる。

なのでコーヒーを淹れる直前に挽くのがベストなわけだが、
のんびりしたコーヒータイムに淹れるならともかく、
朝食を作りながら..や疲れている時は、手早く簡単に挽ける電動コーヒーミルがやはり重宝する。
実際のところ私は電動の方が使う回数は多い。

そこで「電動ミルを買おう!」と思って見てみると、
価格はもちろんサイズ挽き方デザインなどさまざまあって悩みすぎる…というのはよくあること。

ここでは、性能についてはもちろん掃除のしやすさなど使い勝手、そして価格などについてもあわせて紹介していく。

また、電動ミルか、手動ミルかで悩んでいる場合は以下の記事もぜひ参考にどうぞ。

電動式コーヒーミルの選び方

電動コーヒーミル

電動式コーヒーミルを選ぶポイント

電動式コーヒーミルを選ぶポイントは、以下の4つ。



1. 挽き方(ミル刃の形状と種類)

コーヒー豆の挽き方によってもコーヒーの味は変わる。

挽いたコーヒー粉の粒度揃っていれば揃っているほど、洗練された本来のコーヒーの味を楽しむことができる。
それぞれのコーヒー粉から均等にコーヒーの成分が抽出されるため。
例えば、小さなコーヒー粉からはしっかりと抽出されていても大きなコーヒー粉からは十分に抽出されていなかったり、
逆に大きなコーヒー粉からはしっかり抽出されていても小さな粉からはえぐみ雑味まで抽出されていたり、、とかね。

また、少し細かいかもしれないが、実は挽かれたコーヒー粉の形状も挽き方によって異なる。
挽いた後の形が角ばっていたり、丸くなっていたり。
それでも味は変わってくる。

これらのコーヒー粉の粒度の均一性やコーヒー粉の形状が違う理由は、主にミル刃の形状によるもの。
だから、価格やデザインをつい重視してしまいがちだけど、
ミル刃の形状と特徴を知っておくのはすごく大切。

また、もうひとつ注意点。
挽くコーヒー豆の大きさは、抽出方法によって変える必要があるけれど、
エスプレッソ用極細挽きまでは対応していない電動ミルが意外に多い。

エスプレッソを淹れたいと思っている場合は、必ず対応しているかチェックを。

電動ミルによるコーヒー豆の挽き方の違い
まず、電動コーヒーミルは【プロペラ式】と【臼式・コニカル刃など】の大きな2つに分けてみることができる。
プロペラ式(カッター式)
Point! プロペラ式電動コーヒーミルの特徴
コーヒー豆の粉砕の方法は?
カッター式(プロペラ)
プロペラのような歯がぐるぐるまわることで、コーヒー豆が粉砕される

価格は?
比較的安価
【目安】 安いものは3,000円ぐらいから、高くても大体10,000円前後
挽き具合(粗さの調節)について
粗さの調節は、スイッチをおしている時間(挽いている時間)によって調節
長い時間スイッチを押して、コーヒー豆を挽けば挽くほど、細かくなる

挽けるコーヒー豆のサイズは細挽きまで
エスプレッソ用など極細挽きは基本できません

サイズは?
コーヒーミル・グラインダー
プロペラ式のミルはほとんどが小型
【目安】大体ビールジョッキを一回り大きくしたぐらい
収納もしやすい
ポイント
・使用する時は、そのままだと挽きムラができるので、ミルを上下に振りながら挽く必要がある
・コーヒー豆を挽くのにかかる時間は10秒〜30秒ぐらい
・多少挽いた豆の大きさにムラがでる(コーヒーの細かい粉『微粉』も出やすい)
プロペラ式電動コーヒーミルの特徴まとめ
簡単に言うと…  プロペラ式のコーヒーミルは「小型」で「安く」て「手軽
プロペラ式ミルはこんな人におすすめ
初めて、ミルを試しに買ってみようかなぁ..という方には、価格も安くてオススメ

多くのプロペラ式のコーヒーミルが一度に挽ける豆の量は2〜4杯程度
場所もとらず、「手軽さ」が魅力です

ただし、エスプレッソ用の豆は挽けないのと、多少挽いた豆の大きさにムラが出る
また、コーヒーの細かい粉『微粉』も出やすい。

まずは安価なプロペラ式を買ってみて、「もっとこだわりたい!」と思ったら臼式などの据置型を買う、というのもひとつの手かも。

プロペラ式電動コーヒーミルの選び方
プロペラ式コーヒーミルは、「コーヒー豆を挽く」という性能自体にはそんなに大きな違いはないように思う。

よって、あとは「デザイン」・「サイズ」や「価格」、掃除のしやすさや電源コードが巻取り収納できるなど、細かな使い勝手で選ぶといい。

臼式(グラインド式)・カット式・コニカル刃 – 据え置き型
Point! うす式などの据置型電動コーヒーミルの特徴
コーヒー豆の粉砕の方法は?
すり潰したり(臼式)、切り刻む(カット式)ようにコーヒー豆を粉砕
臼式(グラインド式)
グラインド式

【例】みるっこなど

上下2枚の歯でコーヒー豆を臼のようにすり潰すように挽くタイプ

カット式
カット式

【例】ナイスカットGなど

コーヒー豆を切り刻むように挽くタイプ

コニカル刃・コーン式挽き刃
コニカル刃・コーン式挽き刃

【例】DeLonghi・ボダムなど

コニカル刃のグラインダーは、回転数を低く抑えて騒音や熱の発生をセーブする
エスプレッソ用に使われることも多いタイプ

価格は?
大体1万円前後〜
【目安】安いものは1万円前後から高いもので10万円以上

挽き具合(粗さの調節)について
・粗さ調節は、ダイヤルなどで簡単に設定可能
粗さの調節能力は選ぶコーヒーミルによって差があり、細挽きまで対応の機種極細挽き(エスプレッソ用)まで対応できる機種があるのでエスプレッソ用が必要な場合は注意して選ぶ必要がある
・臼式のコーヒーミルは均等に挽けるので挽きムラは少なくなり、微粉もプロペラ式と比較すると少ない
サイズは?
コーヒーミル・グラインダー
中型〜大型で据え置きのものがほとんどだが
家庭用にコンパクトに設計されているので、私の感じとしてはそこまで大きくないと私は感じる。

しかし、据置型なので収納などはしにくいので、場所の確保は必要。

据置型電動コーヒーミルの特徴まとめ
簡単に言うと… 据置型(臼式・カット式など)のコーヒーミルは、「高い」けど「高性能」で「本格派
据置型ミルはこんな人におすすめ
価格も高いぶん、性能も高機能
少し場所もとりますが、こだわっておいしいコーヒーを毎日飲みたいなら「本格派」のこちらが良さそう

また、エスプレッソ用に豆を挽きたい方は、極細挽き対応のミルでしか挽くことができないので、買う際には注意が必要

2. サイズとデザイン

電動コーヒーミルは手動式ミル比較するとデザインや大きさが多様だ。

まず、小さなタイプは、プロペラ式充電型の臼式
大きいタイプは、臼式・コニカル刃などの据置型となる。

プロペラ式(カッター式)
コーヒーミル・グラインダー

臼式・コニカル刃など
コーヒーミル・グラインダー

プロペラ式や充電臼式は、ある程度サイズが小さく、使わない場合は収納しておくことができる

一方、臼式・コニカル刃などの据置型は、大きさもある程度あるのでしっかりと場所を確保してそこで常に使うのが普通。

なので、使っていく上でコーヒーミルの置く場所の問題使う頻度用途使う場所を考慮して選ぶ必要がある。

3. 使い勝手(掃除のしやすさ)

電動ミルをある程度使ったことがある方なら分かると思うけれど、
電動ミルは特にコーヒー豆が散らばりやすい。
静電気が主な原因だが、それがストレスになるということは大いにあると思う。

ちなみに、私はコーヒー粉受けを置き換えられるコーヒーミルが好きだ。
好きなコーヒー粉受けにカスタムできるというのもあるし、
毎回粉受けは洗いたいのでいくつかで使いまわしたい。
この辺は完全に好みになる。
電動ミルは手動ミルと違って、挽き具合の調節などはダイヤルを回すものがほとんどなので使いにくいというのはほとんどない。
使い勝手で重視するのは、静電気が発生しやすいかどうか掃除のしやすさになると思う。

まぁ… 私の感覚だけど最近便利な小型掃除機が登場していて、それを使いだしてからは、どのコーヒーミルでもあまり気にならなくなったんだけどね。

4. 価格

そして、最後に価格。
正直言って、電動コーヒーミルの値段はピンキリ。
2,000円代のものから何十万というものも。

上で述べた小さなタイププロペラ式・充電臼式・は比較的安価。
そして、据置型は数万円からのものが多い

高いものほどいい…というのは一概には言えないが、価格はある程度そのミルの性能の目安にもなると思う。

定番・人気のプロペラ式電動コーヒーミル

電動プロペラ式コーヒーミルは、主なコーヒー器具メーカーで発売されています。
定番なコーヒー器具メーカーや人気のプロペラ式コーヒーミルを紹介します。
cutter Melitta(メリタ)

メリタ セレクトグラインド
MJ-516(ホワイト) MJ-518(ブラック)

プロペラ式電動ミルといえば、まず名前があがるのがこのメリタのセレクトグラインド。最大容量は、70g。
大手モール系のサイトのランキングでもいつも上位にいます。
買いやすい価格感とメリタというコーヒー器具の名門ブランドということが決め手になるのでしょうか。

cutter Kalita(カリタ)
カリタ 電動ミルCM-50

カリタ CM-50(ブラック・ホワイト)

50gの豆を15秒で中挽きにできます。
カリタはプロペラ式の電動ミルを2つ出しているのですが、このCM-50の方をよく見かけます。
個人的な意見ですがこちらの方が、デザインが好きです。
楽天・amazonなどでは、通常価格より割引されていてかなり、リーズナブルな価格で手に入れることができます。

cutter HARIO(ハリオ)
ハリオ 電動コーヒーミル・カプセル

hario.com

ハリオ 電動コーヒーミル・カプセル

2016年、ハリオがついに電動コーヒーミルを発売しました。
容量は30gとかなり小さめ。1〜2人ぐらしの方に良さそうです。

デザインがハリオのコーヒーメーカー『珈琲王』と同一ラインな感じで、合わせて買うにもいいと思います。

cutter Russell Hobbs(ラッセルホブス)

ラッセルホブス コーヒーグラインダー7660JP

最大容量60g。一番の特徴は、粉受けが外れるということでしょうか。
プロペラ式は、本体と粉受けが同一になっているのが多いので本体ごと傾けて粉をうつすのですが、ラッセルホブスのグラインダーは、外れるのでとても使いやすい。また、個人的にデザインもすごく好みです。

cutter DeLonghi(デロンギ)

デロンギ プロペラ式コーヒーグラインダー KG40J

最大容量80gと、プロペラ式コーヒーグラインダーの中ではかなり大容量。

こちらも、粉受けを外すことができるのでコーヒー粉を移すのが容易です。
また、本体に収納できるクリーニングブラシつきと至れり尽くせり。
たくさんの豆をコンパクトなミルで挽きたいなら、このコーヒーミルがおすすめです。

定番・人気の据置型電動コーヒーミル

昨今のコーヒーブームに伴って電動コーヒーミルも各メーカーから、続々と発売されています。
性能もますます高度になり、やっぱりお値段もあがってます。
でも、たくさん比較してみると、やっぱりいいコーヒーミルが欲しい!と思っちゃうんですよね。

ここ最近(2017.11.29時点)の私の注目は、液晶でグラムもはかれるハイスペック電動コーヒーミル。
デロンギOXOで発売されました!私も欲しい!!

ここからは、据置型電動ミルの定番フジローヤルのみるっこカリタハリオデロンギなど、比較する上で見ておきたい電動ミルをまとめて紹介します。

ぜひ、ミル選びの参考にどうぞ。

cut Kalita(カリタ)

カリタ ナイスカットミル

カリタ ナイスカットG

ナイスカットミルが2016年3月に廃盤になった後に、発売された後継のコーヒーミル。
一応業務用となっていますが、小型なので家庭用としても使えます。

カッティングタイプでコーヒー豆を切り刻みます。
エスプレッソの豆用にグラインドすることはできないので注意が必要ですね。

カラーが、アイボリークラシックアイアンの2種類。

値段はやっぱり結構しますが、カリタなので、安定の品質なのが嬉しいところです。

Kalita NEXTG(ネクストG)

カリタ NEXTG(ネクストG)

静電除去装置を搭載し、コーヒー粉の飛び散りを飛躍的に削減。
また、粉の粒度の安定化・静音性などをナイスカットミルより向上させたとのこと。

静電気による粉の飛び散りは、確実に削減されたようですが、
その他の評価は発売されたばかりなのでレビューなども少なく、まだなんとも言えません。

また見た目は、サイズもかなりコンパクトで
実際にみた方がいい感じです。

カラーは2展開で、アーミーグリーン(カーキ)スモーキーブルー(ネイビー)の2種類。

grind FUJI ROYAL(富士珈機)

FUJI ROYAL みるっこDX R-220

上下2枚の歯でコーヒー豆を臼のようにすり潰すように挽く臼式タイプ。
業務用を小型化したコンパクト設計。
プロも愛用者が多く、納得・高評価の臼式電動ミル。
据置型電動式コーヒーミルとしては、1、2に名前のあがるコーヒーミルです。

スタンダードタイプはエスプレッソ用の極細挽きに対応していないので、エスプレッソ用に挽きたい場合は、別途エスプレッソ用のカット臼が必要です。

カラーはブラックレッドイエローの3色展開ですが、別注カラーも作られていて、ベージュグレーなども登場していて、どちらも素敵カラーなのでおすすめです。

conical deviceSTYLE(デバイスタイル)

deviceSTYLE GA-1X-BR Special Edition コーヒーグラインダー

deviceSTYLE GA-1X-BR コーヒーグラインダー

低速回転で熱の発生や騒音をおさえるコニカル刃を使用。
フレンチプレス用の粗挽きからエスプレッソ用の極細挽きまで対応していて、更にモーターの回転数を、用途に合わせてノーマルモード手挽きモードの2種類から選択することが可能。

カラーはブラウンレッドの2色展開。
粉受けが引き出しのようになっているので飛び散りが少ないのもポイント。
このお値段でこの性能は、すごく魅力的です。

usu DeLonghi(デロンギ)

デロンギ うす式コーヒーグラインダー KG79J

簡単操作のうす式コーヒーグラインダー。
粗挽きから細挽きまで対応していて、エスプレッソ用には対応していません。

価格もリーズナブル。

また、DeLonghiは、コーン式コーヒーグラインダー KG364Jもありますが、こちらはドリップからエスプレッソ用となっていて粗挽きはできないので、フレンチプレス・ドリップを主にする場合は、うす式の方がいいと思います。

cone DeLonghi(デロンギ)

デディカ コーン式コーヒーグラインダー KG521J-M

デロンギが満を持して発売したのは、
なんともハイスペックな電動コーヒーグラインダー。

液晶画面の簡単操作コーヒー豆を挽く量も量ることができて、静電気でコーヒー粉が飛び散らないように、コーヒー粉受けがしっかりと密着しているのも個人的にポイント高いところ!
極細挽きから粗挽きまで18段階の粒度設定が可能で、デザインも洗練されたブラックとシルバー。コーヒーグラインダーもここまできたか、、な性能です。

conical Malitta(メリタ)

メリタ コーヒーグラインダー バリオ

定番コーヒー器具メーカーのひとつメリタのコーヒグラインダー『バリオ』。

メリタは、『パーフェクトタッチII』というお手軽な据置型電動ミルも出していますが、個人的にはせっかく据置型のミルを買うならデザイン、機能的にこちらのミルのほうがおすすめです。
バリオシリーズには3種類あって、グラインド調整段階や使われているミル刃の種類も異なります。バリオの購入を考えている方は、こちらでどのバージョンにするか確認してからお店で探すことをおすすめします。

cut Bonmac(ボンマック)

ボンマック コーヒーミル BM-250N

あまり聞いたことのないメーカーかもしれませんが、
ブルーボトルコーヒーのドリッパーは、ボンマックのものですね。

カット式でホッパーの容量が200gと大きいです。

評価がよく価格も手頃。
ナイスカットミルと比較検討するのにいいと思います。

conical oxo(オクソー)

オクソー バリスタブレイン スケール付グラインダー

OXO(オクソー)が満を持して日本で発売した家電はコーヒーグラインダー。

スケール付で、液晶による簡単操作。
エスプレッソからフレンチプレスまで、なんと38段階もの挽き具合が選べます。

紫外線カット効果のある豆ポッパーに
コニカル刃使用で、ステンレスプレートは、取り外してお手入れすることが可能。
ポルタフィルターに直接挽くこともでき、スケールでは、カップモードグラムモードを選択して豆の量を決めることが!

至れり尽くせりでデザインもグッド。私が今一番気になるコーヒーグラインダーです!

Matome

ということでポイントは、
コーヒー豆の挽き方大きさ/用途価格3つ

ここで大事なことは、バランスをみて、自分に一番合ったものを選ぶこと。

どれだけ自分がコーヒーの味にこだわるのか、
どれだけ自分がコーヒーミルを使うのか、
どのぐらいの予算をコーヒーミルに使うことができるのか、
置く場所は確保できるか、、など。

味は、きっと据置型の高い方がいいかもしれないけど
プロペラ式でも、コーヒー豆を飲む前に挽くだけでコーヒー粉を買ってくるのとは味は格段に変わる。

ぜひ、自分にぴったりのを選んでくださいね。

CAFICTでは、商品を紹介するときにアフィリエイトサービスを使用させて頂いております。
オンラインショップ(https://shop.cafict.com)は、私が販売、発送いたしますが、コーヒー器具を紹介した際に掲載しているamazonや楽天、Yahoo!、その他のショップの販売ページはCAFICTのショップではありませんのでご注意ください。
NEW POSTS
【レビュー】 matrix M1pro スマートコーヒースケール
matrix
【レビュー】 matrix M1pro スマートコーヒースケール
このページでは、電動ミルの選び方・選ぶポイントについての説明、それとおすすめの電動コーヒーミルと最新の電動コーヒーミルについても紹介する。 電動コーヒーミルのメリットはなんと言っても早いこと。 コーヒ...
チャイのレシピ
recipe
チャイのレシピ
このページでは、電動ミルの選び方・選ぶポイントについての説明、それとおすすめの電動コーヒーミルと最新の電動コーヒーミルについても紹介する。 電動コーヒーミルのメリットはなんと言っても早いこと。 コーヒ...
KINU コーヒーグラインダー M47 Classic、  レビューと比較。
KINU
KINU コーヒーグラインダー M47 Classic、レビューと比較。
このページでは、電動ミルの選び方・選ぶポイントについての説明、それとおすすめの電動コーヒーミルと最新の電動コーヒーミルについても紹介する。 電動コーヒーミルのメリットはなんと言っても早いこと。 コーヒ...
可愛くて使いやすい、  Coresのコーヒードリップポット。
Cores
可愛くて使いやすい、Coresのコーヒードリップポット。
このページでは、電動ミルの選び方・選ぶポイントについての説明、それとおすすめの電動コーヒーミルと最新の電動コーヒーミルについても紹介する。 電動コーヒーミルのメリットはなんと言っても早いこと。 コーヒ...
SCAJ2023、コーヒー器具のまとめ。
SCAJ 2023
SCAJ2023、コーヒー器具のまとめ。
このページでは、電動ミルの選び方・選ぶポイントについての説明、それとおすすめの電動コーヒーミルと最新の電動コーヒーミルについても紹介する。 電動コーヒーミルのメリットはなんと言っても早いこと。 コーヒ...
CAFICT
タイトルとURLをコピーしました