[PR] Kalita 安定した味を求めるなら、カリタのウェーブドリッパーが最高におすすめ。 最近、頂いて使い始めた Kalita(カリタ) のウェーブドリッパー。日本のカフェやコーヒーショップでも使われているところを多く見かけます。それもそのはず。実際使ってみると、かなり使いやすい。味がかな... 2019.08.12
[PR] Kalita 手挽きのような電動コーヒーミル、【Kalita スローG15】 使ってみました。 最近、携帯できる電動コーヒーミルが各メーカーから発売されていますが、Kalita(カリタ)からも既に発売されていて、お借りしたので紹介しておきたいな、と。このコーヒーグラインダーの最大の特徴は、15g... 2019.08.04
[PR] oceanrich このサイズで、臼式で、コードレス!oceanrich の自動コーヒーミル G1、【レビュー】 2019年7月31日に、クラウドファンディング【Makuake】で先行販売されるというoceanrich(オーシャンリッチ)の自動コーヒーグラインダーG1を、ひと足お先にお借りしました。これが、、、す... 2019.07.31
bi.du.haev 台湾で出会った【bi.du.haev】のドリッパーとドリッパースタンドが素敵。 先日台湾へ行った際、泊まったホテルOrigInn Space 大稻埕で素敵なコーヒー器具に出会いました。台湾などでは以前から発売されていたみたいなので、知っている方もいるかもしれないんですけど。ホテル... 2019.07.30
[PR] Kalita 【レビュー】カリタのコーヒーサーバー Jug400 、絶妙な使い心地がすごく気に入ってる。 最近、Kalita(カリタ)のコーヒーサーバー【Jug400】を使い始めました。大きすぎず、小さすぎずの絶妙なサイズ感が、かなり気に入ってる。私がコーヒーサーバーを選ぶ基準としては、サイズ・液垂れしな... 2019.07.28
[PR] oceanrich oceanrich /オーシャンリッチ自動ドリップ・コーヒーメーカー、レビュー サンプル品を、oceanrich の方が貸してくれました。どんな感じなんだろうとちょっと気になっていた、oceanrich の 自動ドリップ・コーヒーメーカー。このコーヒーメーカーを一言で言うと、『粉... 2019.06.30
Timemore 【レビュー】Timemoreのドリップスケール『BLACK MIRROR』、コーヒーマニアにはたまんないと思う。 以前CAFICTでも紹介していた コーヒーミル Timemore NANO と同じメーカーから発売されているドリップスケール『BLACK MIRROR』。今回ですね、使っているユーザーの方が「試しにど... 2019.06.25
IWAKI iwaki ウォータードリップコーヒーサーバー、すごく使える。 この iwaki(イワキ)のウォータードリップコーヒーサーバー、使い始めて、もう何年も経つのにレビューを掲載していなかったことに気づきました。最近でこそ、こういったウォータードリッパーがたくさん発売さ... 2019.06.20
[PR] Simple Real Simple Real の『TAMAGO』シリーズに、一目惚れ。 今回ですね、Simple Realという台湾のメーカーのTAMAGO というシリーズのドリップポット、ダブルウォールグラス、ドリッパーをいただきました。最近、台湾もコーヒーがアツいですね。そして、台湾... 2019.05.29
COMANDANTE COMANDANTE(コマンダンテ)のコーヒーグラインダー、やっぱり最高【レビュー】 コーヒーグラインダーの最高峰とも言われるCOMANDANTE(コマンダンテ)。高価ながらコーヒーにこだわる方は、その性能から購入を検討する方も多くなっているのでは。このコマンダンテというコーヒーグライ... 2019.05.02
すごくいいかも!最近【珈琲考具】のシリーズが、気になってます。 最近、たまに見かけていた『珈琲考具』のシリーズ。コーヒーを美味しく淹れる為に【考】えられた道【具】だそうです。これね、すごく良さそう。よくよく調べてみると、ステンレスキッチングッズの家事問屋を発売して... 2019.03.28
HARIO HARIOの浸漬式ドリッパー『スイッチ』、レビュー HARIO(ハリオ)から発売された浸漬式ドリッパー スイッチ。浸漬式(しんししき)と読みます。浸漬式とは、お湯に浸してコーヒーを抽出する方法のこと。要は、コーヒー豆とお湯を入れて数分待って、スイッチ押... 2019.03.16
[PR] Russell Hobbs ゴールドフィルター内蔵でコーヒーが美味しい!ラッセルホブスのコーヒーメーカー【グランドリップ 】 2018年10月に発売されたゴールドフィルター内臓のRussell Hobbs(ラッセルホブス)のコーヒーメーカーGRAN Drip(グランドリップ)。このコーヒーメーカーの特徴は、なんと言っても大容... 2019.02.13
[PR] Russell Hobbs 初めての電動コーヒーミルにおすすめ!ラッセルホブスのコーヒーグラインダーが使いやすい。 Russell Hobbs(ラッセルホブス)のコーヒーグラインダーを頂きました。実は、マットブラックが発売されてずっと気になっていたんです。ちなみに、マットブラック以外に発売されているのは、シルバー。... 2019.02.02
BALMUDA シンプルで使いやすい、バルミューダの電気ケトル 最近、バルミューダの電気ケトルを購入しました。購入したというか、ふるさと納税でゲットしたんですが、、、【関連リンク】 【ふるさと納税】で、選べるコーヒーウェアやコーヒー器具ずっと、欲しかったんですよね... 2019.01.24
Wilfa コーヒーショップがこぞって薦めるwilfa SVART Aroma コーヒーグラインダー、レビュー この度、電動コーヒーミルを買い替えました。買い替えた理由は、また後ほど書くとして、今回私が選んだコーヒーミルは、最近、多くのコーヒーショップで取り扱っているのをよく見かけるWilfa SVART Ar... 2019.01.19
Timemore Timemore のPORTABLE COFFEE GRINDER『NANO』、名品です。 中国・上海にあるコーヒー器具メーカー Timemore。これね、実はCAFICTを見てくださっている方から、『上海のスターバックス旗艦店に売っているコーヒーミルがすごくいいよ』と、教えてもらったもの。... 2019.01.14
[PR] NESPRESSO これより便利なのってないかも!ネスプレッソが人気な理由が分かります。 少し前から、NESPRESSO(ネスプレッソ)のピクシークリップをいただきました。追記 2019.8.1現在ピクシークリップは廃盤となり、エッセンサミニというものに変更になってます。操作の簡単さと、お... 2019.01.10
[PR] siroca 向き不向きがある!siroca コーン式全自動コーヒーメーカー、レビュー siroca(シロカ)のコーン式全自動コーヒーメーカー、インスタグラムでモニターとしていただきました。全自動コーヒーメーカー欲しかったんです。嬉しい。で、せっかくなので、こちらCAFICTの方でも、し... 2018.11.13
[PR] panasonic パナソニック The Roast に、自由に焙煎できる『The Roast Expert』が!コーヒーマニアには、たまんない。 アプリを使って、自宅で気軽に焙煎できるパナソニックの焙煎機『The Roast』。自宅に、毎月生豆が届き、アプリに入っている焙煎士のレシピで焙煎できるというもの。それが、今回新たに発売された「The ... 2018.11.02
[PR] NPS 高さ調節も可能に!NPSドリッパースタンド AHは、かなり使える。 もともとは業務用に開発されたというNPSのコーヒードリッパースタンドに、高さ調節できるタイプが登場です。今回のはですね、高さ調節できるっていうのも、もちろんポイントなんですが、1人用のセルフドリッパー... 2018.10.02
[PR] WALLPAPER 【レビュー】WALLPAPERのコーヒーミル用グリップバンドで、収納だってこんなにおしゃれに! 今回紹介するのは、以前コーヒーペーパーフィルターケースを紹介したWALLPAPER BAGのコーヒーミル用グリップバンド。こちらも、サンプルを送っていただきました。このグリップバンド、ハンドルもしっか... 2018.09.26
[PR] WPB 【レビュー】WPB コーヒーペーパーフィルターケースが最高! WALLPAPER BAGのコーヒーペーパーフィルターケース、今回、サンプルを送って頂きました。これが、届いて実際触ってみるとものすごく丁寧に作られていて、使い勝手も良い。更にデザインも、いい。好きで... 2018.09.21
[PR] LOCA 【レビュー】セラミックテクノロジーってすごい!LOCA セラミックフィルター、使ってみました。 セラミックテクノロジーにより、立体的に雑味を除去してくれるという LOCA セラミックフィルター。このドリッパー、形状がラウンドタイプとVタイプがあるのですが、特に、この手前の底が丸いフォルムのラウン... 2018.09.07