ハリオさんから、V60カパードリッパー頂きました。
何を隠そう(隠してもいませんが)
我が家では、ハリオのV60透過ドリッパーを使うことが多いです。
で、世界中で愛用されている、このV60透過ドリッパー、
プラスチックに始まり、ガラス、陶器、
メタル、そしてこのカパーと
様々な材質のものが発売されていますよ。
今回は、その中のカパー(銅)製のドリッパーの紹介です。
HARIO ハリオ
V60カパードリッパー
見た目、なんとも美しいカパー(銅)!
使っていくうちに、味わいが出てきます。
特に内側は、最初はピカピカですが、
段々と使い込むほどに色が変わってきます。
それがね、またいいんです。
味がでて、自分だけのドリッパーに変わっていきます。
ドリッパーの細部
内側は、もちろんV60ドリッパーでおなじみのリブが入っています。
打ち出されている感じ。
下の接合部は、こんな感じ。
持ち手はこんな感じで、、、
しっかりと固定されています。
とても綺麗です。
文句なし!
使ってみます。
使い方は、V60ドリッパーとは変わりません。
豆を量って、、、
コーヒー粉をドリッパーにセットしたら
少しのお湯を注いで蒸らしたあと、
ゆっくりとお湯を注いでいきます。
毎日、結構コーヒーをいれるので
普段は、普通のフィルターを使いますが、
ハリオさんは、こんなかわいいフィルターも発売してます。
その名も、ラブドリペーパー。
頂きました。
やっぱり、かわいいです。
贈り物にもいいですよね。
心が和む。
正直な感想
私は、メタル以外のV60ドリッパーを使用したことがありますが
万が一、これが壊れたら
また、これを買うかな、と思います。
理由は、扱いやすくて(割れない)、
お手入れが簡単で、ビジュアルもいい!
というわけです。
銅なので熱伝導もよく、
そのため味もいい、、、と何かのサイトや本で読みましたが
比べたわけじゃないし、
私は正直なところは、わかりません。
でも、私は、一番好きかなと思います。
また、気になるところと言えば、
少し時間が経つと
持ち手が少し熱くなるところかな。
私はちょっと熱いな、、ぐらいで全然持てるのですが、
家事をしない夫は、熱い、、と言って持てません。
なので、私は全然気にならないけど、、、
一応買う際の参考になればと思います。
とりあえず、、、
個人的には、V60カパードリッパーはプラスチックと比べると
結構お値段しますので、まずはプラスチックを使ってから
こちらを選ぶのがいいかなと思います。
ちなみに、今回も使用したコーヒー豆、
2016年度ワールドブリューワーズカップ優勝の
粕谷バリスタ監修のコーヒー豆『コスタリカ・エルバズ』です。
粕谷さんは、ハリオのV60透過ドリッパーを使用して優勝されています。
今回も、やっぱり最初から最後まで感じたのは、質の高さ。
安定のハリオ品質です。
また、ハリオの公式オンラインショップでは、
今だけ、今回紹介したコーヒー豆がプレゼントしてもらえるますよ。


