美味しいアイスカフェオレ、3つのレシピ
美味しいアイスカフェオレ、3つのレシピ

[Iced Cafe au Lait 3 Recipes]
美味しいカフェオレ、3つのレシピ

今回は、私がよく作るアイスカフェオレの3つのレシピを紹介。

美味しいカフェオレのレシピ

ちなみに、カフェオレはドリップコーヒーとミルクを割ったもの。
カフェラテは、エスプレッソとミルク

つまりのところ、コーヒー牛乳。
ラテももちろん美味しいけれど、小さい頃から慣れ親しんだカフェオレはやっぱり大好き。

【動画】美味しいアイスカフェオレ、3つのレシピ

  1. ドリップ アイスカフェオレのレシピ
  2. 煮出し カフェオレ
  3. ミルクブリュー

定番! ドリップ アイスカフェオレのレシピ

美味しいカフェオレ、ドリップ

まずは、ドリップコーヒーとミルクを割ってつくるカフェオレのレシピを。
これがきっと一番定番な作り方。

私のレシピは以下の通り。

ドリップ アイスカフェオレの作り方

【分量】1杯分
  • コーヒー粉(少し細めの中細挽き):15g
  • ミルク:100ml
  • お湯(約92℃):80ml
  • 氷:たっぷり
【ドリップの方法】
  1. ミルク100mlに、氷をたっぷり入れる
  2. 上にドリッパーとコーヒー粉をセット
  3. 最初にコーヒー粉全体が浸るぐらいのお湯をいれて(約20ml)、30秒蒸らす
  4. 残りの60mlのお湯を2〜3回に分けてゆっくりドリップ
    ※2投目から抽出が終わるまで約1分半ぐらい。私は、20mlずつ3回に分けて抽出している

お湯を注ぐ時は、ドリッパーに当たらないように、中央に円を描きながら。

美味しいカフェオレ、ドリップ
美味しいカフェオレ、ドリップ

出来上がったら、よく混ぜたらアイスカフェオレの完成。

美味しいカフェオレ、ドリップ

私はパンやドーナツ、あんぱんとよく飲んでる。
ゴクゴクいけるのがいい。

はちみつレモントースト

Simple Real の『TAMAGO』シリーズに、一目惚れ。
Simple Real の『TAMAGO』シリーズに、一目惚れ。

煮出すアイスカフェオレのレシピ

美味しいカフェオレ、煮出す

次は、ミルクにコーヒー粉を入れて煮出すカフェオレ。
煮出すといってもグツグツやってしまうと、苦味が出すぎてしまうのでさっとミルク温めたら火からおろしている。

そのときに甘味料を入れて甘くしやすいので、私は甘いカフェオレを飲む時はこの作り方が多い。

煮出す アイスカフェオレの作り方

【分量】1杯分
  • コーヒー粉(粗挽き):10g
  • ミルク:150ml
  • 氷:たっぷり
【抽出方法】

冷たいミルクに粗挽きのコーヒー粉10gを入れてかき混ぜる

美味しいカフェオレ、煮出す

火にかけたら、弱火でじっくり煮出す

美味しいカフェオレ、煮出す

※時々かき混ぜながら
周りがふつふつしてきたら火を止めて出来上がり

美味しいカフェオレ、煮出す

※思ったよりも早めに火を止めてちょうどいいくらい
※甘くしたいなら、ここで好きな甘味料を

美味しいカフェオレ、煮出す

濾しながら、氷の入ったサーバーやカップへ

美味しいカフェオレ、煮出す
美味しいカフェオレ、煮出す

【煮出し使用コーヒー器具】
・Kalita コーヒーポット ホーロー製 600ml
【amazon】https://amzn.to/3gfgUqL

・KINTO コーヒーサーバー
【amazon】https://amzn.to/3cY5HZw

水出しならぬ、ミルク出しアイスカフェオレ(ミルクブリュー)のレシピ

美味しいカフェオレ、コールドミルクブリュー

最後は、冷たいミルクで抽出するミルクブリューMilk Brew)。
このミルクブリューを知ったのは、MANLY COFFEEで「ミルクにコーヒー粉つけておくと美味しいんですよ!」と聞いたのが最初。

実際家で作ってみると美味しかった。
最近は定番になりつつあるミルクブリュー。
とてもまろやかなコーヒー牛乳が出来上がる。

必要なものは、冷たいミルクとコーヒー粉、そしてコーヒーパック(お茶パックでも)の3つ。

美味しいカフェオレ、ミルク出し

ちなみに、今回はカルディの水出しコーヒーパックを使用。

カルディ 水出しコーヒーパック

冷たいミルクで抽出するので優しい味に。
私はフルーティなコーヒー豆を使うことが多い。

ミルクブリューの作り方

【分量】1 – 2杯分
  • コーヒー粉(挽き方は好みで:私は粗挽き):20g
  • ミルク:300ml
  • 氷:好みで
【抽出方法】

コーヒーパックにコーヒー粉を入れる

美味しいカフェオレ、ミルク出し

あとはミルクを注ぐだけ

美味しいカフェオレ、煮出す

冷蔵庫で12 – 24時間置いて完成!

美味しいカフェオレ、煮出す
カルディ 水出しコーヒーパック

紹介した3つのアイスカフェオレのレシピは、同じコーヒーを使ってもそれぞれ味わいが全然違う。
ぜひ好みの味を見つけてみてください。

カルディ 水出しコーヒーパック
CAFICTでは、商品を紹介するときにアフィリエイトサービスを使用させて頂いております。
オンラインショップ(https://shop.cafict.com)は、私が販売、発送いたしますが、コーヒー器具を紹介した際に掲載しているamazonや楽天、Yahoo!、その他のショップの販売ページはCAFICTのショップではありませんのでご注意ください。
NEW POSTS
暮らしの愛用品:キッチングッズ
 
暮らしの愛用品:キッチングッズ
今回は、私がよく作るアイスカフェオレの3つのレシピを紹介。美味しいカフェオレのレシピちなみに、カフェオレはドリップコーヒーとミルクを割ったもの。カフェラテは、エスプレッソとミルク。つまりのところ、コー...
柿と生ハムのサンドイッチ
 
柿と生ハムのサンドイッチ
今回は、私がよく作るアイスカフェオレの3つのレシピを紹介。美味しいカフェオレのレシピちなみに、カフェオレはドリップコーヒーとミルクを割ったもの。カフェラテは、エスプレッソとミルク。つまりのところ、コー...
さつまいもと生ハムのオープンサンド
 
さつまいもと生ハムのオープンサンド
今回は、私がよく作るアイスカフェオレの3つのレシピを紹介。美味しいカフェオレのレシピちなみに、カフェオレはドリップコーヒーとミルクを割ったもの。カフェラテは、エスプレッソとミルク。つまりのところ、コー...
SCAJ2024、コーヒー器具のまとめ。
 
SCAJ2024、コーヒー器具のまとめ。
今回は、私がよく作るアイスカフェオレの3つのレシピを紹介。美味しいカフェオレのレシピちなみに、カフェオレはドリップコーヒーとミルクを割ったもの。カフェラテは、エスプレッソとミルク。つまりのところ、コー...
【レビュー】dotyk dripper ドティックドリッパー
 
【レビュー】dotyk dripper ドティックドリッパー
今回は、私がよく作るアイスカフェオレの3つのレシピを紹介。美味しいカフェオレのレシピちなみに、カフェオレはドリップコーヒーとミルクを割ったもの。カフェラテは、エスプレッソとミルク。つまりのところ、コー...
【レビュー】 matrix M1pro スマートコーヒースケール
matrix
【レビュー】 matrix M1pro スマートコーヒースケール
今回は、私がよく作るアイスカフェオレの3つのレシピを紹介。美味しいカフェオレのレシピちなみに、カフェオレはドリップコーヒーとミルクを割ったもの。カフェラテは、エスプレッソとミルク。つまりのところ、コー...
CAFICT
タイトルとURLをコピーしました