POST & PAGES

mariko

【カリタ × ナルミ】台形ドリッパーを使う。
[PR] Kalita
【カリタ × ナルミ】台形ドリッパーを使う。
少し前のことになるが、Kalita(カリタ)から、名古屋の世界的にも有名な陶磁器メーカー 鳴海製陶 NARUMI とコラボレーションした台形ドリッパーが登場している。カリタの台形ドリッパーといえば、3...
カフェ・ヴェルディの『猿之助ブレンド』
カフェ・ヴェルディ
カフェ・ヴェルディの『猿之助ブレンド』
昨年(2019年)は、絶対京都に行く予定にしてたのに、いろんなことが重なって行けなかった。いくつか行ってみたいコーヒーショップがある。京都は人が多そうだけど、もう高校以来行っていないし、観光して写真も...
【ブックカバーのすすめ】装丁紙 そうていし を使う。
[PR] WPB
【ブックカバーのすすめ】装丁紙 そうていし を使う。
みなさんは本を読む時、何を飲みますか?私は「コーヒー一択!」と言いたいところだけど、麦茶に紅茶、チャイ、更には大好きなビールと幅広い。でも、、、やはり圧倒的にコーヒー率が高い。コーヒーと本は、相性がい...
2020年 コーヒー福袋情報、まとめとおすすめ!
Happy Bag 2020
2020年 コーヒー福袋情報、まとめとおすすめ!
今年は、少し遅くなってしまったのだけれど、来年 2020年のコーヒー福袋情報まとめ。全国にある大手ショップは、早めに情報が公開・予約開始が始まっているが、その他のコーヒーショップはまだクリスマス用のコ...
MUJI 無印良品  オーガニックコーヒー『ラテ用ブレンド』
MUJI
MUJI 無印良品オーガニックコーヒー『ラテ用ブレンド』
無印良品のコーヒー豆が変わってから結構経つのに、まだ飲んでなかった。ふと、覗いてみるとラテ用ブレンドというのがある。すべての豆がオーガニックになっているんだな。価格が、200gで490円とお手頃。今日...
サブスク【PostCoffee】  1st ANNIVERSARY SPECIAL BLEND
[PR] PostCoffee
サブスク【PostCoffee】1st ANNIVERSARY SPECIAL BLEND
今日のコーヒーは、以前紹介したスペシャルティコーヒーのサブスクアプリ『PostCoffee』の1st ANNIVERSARY SPECIAL BLEND。一足お先に頂きました。マグカップまで。嬉しい。...
珈琲時間 2019年11 月号 は【TOKYO東西 新コーヒータウン】
珈琲時間
珈琲時間 2019年11 月号 は【TOKYO東西 新コーヒータウン】
特集が気になる時はチェックしている珈琲時間。2019年11月号の特集は、TOKYO東西 新コーヒータウン。こういう私が住んでいる都市以外のカフェ情報本は、当分行く予定なくてもそのうち行ったときに、、と...
Roasted COFFEE LABORATORY  神南ブレンド
Roasted COFFEE LABORATORY
Roasted COFFEE LABORATORY神南ブレンド
先日東京に行った際、ふらっと立ち寄った渋谷・神南フラッグ1階にある Roasted COFFEE LABORATORY。ベイクルーズ系列のカフェだそう。東京と愛知に店舗を数件展開中。パッケージが可愛す...
【ふるさと納税】で選べるコーヒー器具 2020!
ふるさと納税 2020
【ふるさと納税】で選べるコーヒー器具 2020!
私的に気になったふるさと納税 コーヒー器具2020年度版、まとめ。ふるさと納税でもらえるコーヒー器具・コーヒーウェア・コーヒー豆を紹介。いつか欲しいな、と思っていたものも見つかるかも。ついでに、コーヒ...
TAKAMURA COFFEE ROASTERS  ケニア『JAC2019大会コーヒー豆』
TAKAMURA Coffee Roasters
TAKAMURA COFFEE ROASTERSケニア『JAC2019大会コーヒー豆』
先日ジャパンエアロプレスチャンピオンシップ2019を見に行った時、ちょっとお手伝いをしたらお礼にとコーヒー豆とマグカップを頂いた。大会に使われるぐらいのコーヒー豆なんだから、美味しいのは当たり前といえ...
COFFEE COUNTY  エチオピア『Bensa KURUME Natural』
COFFEE COUNTY
COFFEE COUNTYエチオピア『Bensa KURUME Natural』
COFFEE COUNTYのエチオピアのコーヒー豆、名前は Kurume(クルメ)。そう、COFFEE COUNTYの本店がある久留米と同じ名前がついているんです。クルメと付けたくなるほどのコーヒー豆...
タイトルとURLをコピーしました