さて、新たにFlairから登場しているエスプレッソコーヒーメーカーFlair Espresso 58xをお借りしました。
届いた第一印象はやはり「大きい」。
でもデザインはすごくカッコよくなっていて、家に置いていてもインテリアとして十分おしゃれ。
サイズも大きくなり、価格も高い。
でも、それだけ本格的なエスプレッソが淹れられるということ。
メリット、デメリットはもちろん、ライフスタイルに合わせて選ぶのが良いかなと思います。
また、同じくFlair Espresso 58というのが登場しているけど、これは電気を使用するタイプ。
こちらは、日本ではまだ未発売。
使ってないのでなんとも言えないけど、個人的には予熱もケトルがあればしやすいし、58xでも十分満足。
Flair Espresso 58x
Flair Espresso 58x
Flair Espresso 58x と PRO2 / NEO との違い
今回、今まで発売されていた PRO2 や NEO との大きな違いは、以下の2つかなと思う。
2つ目は、58xはネジで固定する必要がある上、サイズも大きいのでアウトドアには向かないこと。
(上の画像はPRO2。私はいつもこうやって収納している)
PRO2やNEOでは、電源不要でポータブルにも関わらず、世界のトップバリスタが作り出す本格的なエスプレッソの味わいを実現できるというのが大きな魅力の1つだった。
ただ、そのためにコーヒー粉をセットするポルタフィルターも少し小さめ。
(画像左がPRO2、右が58x)
一方、今回のFlair Espresso 58xは、業務用などでも使用されている一般的な58mmサイズ。
直径が大きくなるため圧力をかけるのはより難しくなるものの、一般的なサイズなので、パーツや、コーヒーディストリビューター・タンパーなどのアクセサリー類も多く販売されているというのは魅力の一つでもある。
ちなみにFlair Espresso 58xは、本体をネジで必ず固定する必要があるため、毎回分解するとなると少々面倒。
私の使ってみた感想から言うと「家で本格的に手動エスプレッソを極めたい」ならこのFlair Espresso 58xは最高。
アウトドアで使用したり、省スペースが重要だったり、手軽に美味しい本格エスプレッソを楽しみたいというのならPRO2やNEOがおすすめだ。
以下、Flair Espresso 58x を使いながら手順や、抽出における違いや特徴も紹介していく。
Flair Espresso 58xでエスプレッソを淹れる手順
基本的な淹れ方は、PRO2やNEOと全く変わらない。
2. 粉をポルターフィルターにセット
3. 本体にブリューヘッドとポルターフィルターをセットしてブリューヘッドにお湯を入れる
4. 圧力計付きをプランジャーステムをセット
5. プレスする
なんだか上の手順を見ると複雑に感じるが、
簡単に言うと予熱して、粉とお湯をセットして、プレスすると言うことになる。
今までこのブリューヘッドの予熱は、下の画像のように熱湯を注いで行っていたが、
Flair Espresso 58xは、ブリューヘッドが大きいのでケトルの蒸気でも行える。
ケトルの上にポンとおくだけ。
この予熱はとても重要でしっかり温まっていないとクレマたっぷりの美味しいエスプレッソが抽出できない。
もちろんFlair Espresso 58xでも下の画像のようにお湯を使って予熱はできるが、
2回お湯を入れて温める必要があるとのこと(しっかり予熱するために)でお湯もたくさん使うし面倒。
ケトルがあるなら蒸気が絶対便利。
私はちょうど公式動画でも紹介されているFELLOWを持っているので、FELLOWを使って予熱。
ただ、Brewistaなど他のケトルでも、口径さえ合えば予熱に使うことができる。
ちなみにBrewistaでは予熱できたし大抵のケトルなサイズは合いそうだ(詳細は確認してください)。
ケトルで予熱する時は穴の空いたシリコーンキャップを装着、お湯で温めるときは穴の空いていないもの使う。
またこの時ステムも一緒に温めておく。
蒸気を塞いでしまわないよう少し斜めにして。
予熱は実は結構面倒な作業。
だからこうやってポンと置けるのはとても便利だ。
こうやって予熱している間に粉をセットしていく。
Flair Espresso 58xのポルターフィルターでは、16g〜22gのコーヒー粉に対応。
まずは18gから始めるのが良いかなと。
今回は中深煎りぐらいのコーヒー豆を使用した。
エスプレッソ用グラインダーBARATZA Sette270wiで一番細い挽き具合で18g。
粉の量や粒度の細かさ、タンピングの強さによってプレスした時に粉にかかる圧力が変わってくる。
ポルターフィルターに粉を入れて、今回新たに購入してみたエスプレッソスターラー(ニードル?)でちょっと粉を均一に、、
ちゃんとできてるかは、今回初めて使うので不明(使い込んで後日レビューする)。
ちなみに、ドージングファネルは別売り(粉を溢れないようにするもの)。
あった方が絶対いい。
あとはタンピング。
公式動画によるとこうやって両手で押すのおすすめらしい。
(公式動画、すごくわかりやすい → Flair Espresso 58x)
あとは、上からパックスクリーンをのせる。
これで粉のセットは完了。
あとは温めたブリューヘッドを本体にセットして(少し入れ込みにくいけど回すとカチッとハマる)、
コーヒー粉をセットしたポルターフィルターをセット。
この時、しっかり右に回してセットしておく。
回しが足りてないとお湯が周りからこぼれてくる(←もれなく失敗済み)。
セットできたらお湯を上までしっかり注いで
ステムをセット。
少しレバーを前に倒すと簡単に引っかけることができる。
あとは、少し倒して10秒ほど待って蒸らしたら、
レバーを押して、圧力系がエスプレッソのメモリをさすところを保てるような力加減でゆっくりと押していく。
レバーが大きくて押しやすいだけじゃなくて、下の土台も大きいからしっかり安定していてすごく押しやすい。
ちなみにこれは、2回目のうまく行った時の画像。
今回の豆とミルの挽き具合の感じだと、
18gではしっかり圧力がかからなかったので1g増やして19g〜19.5gでちょうど良い感じだった。
豆の煎り具合やグラインダーにもよると思うが参考までに。
ポルターフィルターの直径が大きい分、しっかりと圧力をかけるのがPRO2やNEOよりも少し難しい。
しっかりと細く挽けるエスプレッソ用のグラインダーは必須。
ちなみにPRO2は同じ豆で同じ挽き具合で、18gがちょうどいい圧力がかかる感じだった。
そして、味。
これは一概には言えないと思うんだけど、個人的には58xで抽出したエスプレッソの方が美味しかった。
飲みやすいというか。
普段ミルクを淹れることが多いけど、これだとエスプレッソだけでも結構いける。
特にあまり圧力をかけきれなかった少しあっさりめのエスプレッソ(失敗したエスプレッソともいう)だと、
このまま飲んで普通に美味しい。
私はエスプレッソの味わいに関しては、
まだまだエスプレッソ飲み足りてない感じなのであくまで私の主観ということで。
最後にまとめておくと、家で手動エスプレッソを極めるならFlair Espresso 58x、
手軽に省スペースで本格的なエスプレッソを楽しみたいならPRO2かNEO。
どちらが好みでしたか?
Flair Espresso 58x