CAFICT のドリッパースタンドを発売します。
CAFICT のドリッパースタンドを発売します。

CAFICT ドリッパースタンド

YouTubeの動画の中でもよく使っているドリッパースタンドを発売します。
CAFICTのオンラインショップより、2022年9月4日 11時に発売開始です。

今回発売するのは、木製のドリッパースタンド
ドリップスタンド、ドリッパーホルダーなど呼び方いろいろ。

木はチークを使用しています。

形状は円形オクタゴナルの2種類。

CAFICT ドリッパースタンド

もとは、カリタのガラスウェーブドリッパーを使う時に、
好みのドリッパースタンドがないかなと思ったのが始まり。

だから、最初はカリタのウェーブ用と思っていましたが、
ある程度何にでも使えるドリッパースタンドがやっぱりいいなと今の形になりました。

円錐型は、ぐらつくのをしっかりホールドできるようシリコンを付属しています。

CAFICT ドリッパースタンド シリコン

これは特にORIGAMIのドリッパーを使用している時にぐらつくのが気になったのがきっかけです。

ドリッパーもシリコンも、制作は日本(福岡)。
信頼できるものを作って頂ける方々です。
・木製ドリッパー:@rakudaya – Instagaram
・シリコン:SING – official site

詳細の仕様は、以下の動画でも分かりやすいかなと思います。
お時間ある時に、ぜひ。

CAFICT ドリッパースタンド

CAFICT ドリッパースタンド

サイズ的に使えるドリッパーと使えないドリッパー、また使えるコーヒーサーバーと使えないコーヒーサーバーがあります。
お使いのものをご確認ください。

【円形】
・上直径(外側:約110mm 内側:約60mm)
・下直径(外側:約68mm)
【オクタゴナル】
・上直径(外側直線箇所:約110mm 内側約60mm)
・下直径(外側:約68mm)

2つとも穴の内側は少しカーブしていますので、穴自体は全て直径が60mmではありません。

使えるドリッパーと使えないドリッパー

私が持っているドリッパーで使えるものと使えないものを試していますので、紹介します。

ウェーブ型

Kalita カリタ

CAFICT ドリッパースタンド カリタのドリッパー

ウェーブ型といえばカリタ。

カリタのガラスウェーブには実は4種類あります。

1.ガラスドリッパー 155
2.ガラスドリッパー 185
3.WDG-185 シリーズ
4.ウェーブスタイルアップ シリーズ

1と2は、プラスチックのホルダーとセットで販売されている取っ手付きのガラスドリッパーです。

CAFICT ドリッパースタンド カリタのドリッパー

これはどちらも使えます。

3のWDG-185 シリーズは、取っ手のついていない185サイズ(大きい方)ドリッパーと
木製のドリッパースタンドがセットになったシリーズです。

CAFICT ドリッパースタンド カリタのドリッパー

これも使えます。
ガラスドリッパーシリーズ(上の取っ手のついたもの)は、
プラスチックのホルダーとセットでしかカリタさんの方で取り扱いがないので、
セットのものをご購入頂く形になるのですが、
この取っ手の無いドリッパーはこれのみの販売ができるということで、
CAFICTのオンラインショップで取り扱うことにしています。

そして最後にウェーブスタイルアップのシリーズなのですが、これだけ使えません。

ウェーブスタイルアップ

シリコンを付属させるために少し底の部分が広くなっているんです。
なので、ウェーブスタイルアップをお持ちで、
このドリッパースタンドを使おうとされている方は使えませんのお気をつけください。

ウェーブスタイルアップ

OREA

CAFICT ドリッパースタンド OREA

また、先日紹介したイギリス発のブランド『OREA』も使えます。

円錐型ドリッパー

CAFICT ドリッパースタンド ORIGAMI

円錐型のドリッパーは基本的に何でも使えると思います。

一応、私が試して使えたドリッパーを以下に書いておきます。

・ HARIO
・ ORIGAMI
・ Beasty Coffee by amadana
・ Mt.FUJI DRIPPER

使えるコーヒーサーバーと使えないコーヒーサーバー

CAFICT ドリッパースタンド

コーヒーサーバーの口がとても小さい場合、ドリッパースタンドが入りません。
口径70mm以上のコーヒーサーバーには入りますが、
口径70mm以上でも絞ったような形になっているコーヒーサーバーには入りません。

CAFICT ドリッパースタンド

私が試したコーヒーサーバーで使えなかったコーヒーサーバーは以下です。

・HARIO V60ガラスサーバー
・HARIO Simply コーヒーサーバー
・OREA

ですが、上記以外でも絞った様な形のコーヒーサーバーでは使えないことが多いと思います。

CAFICT ドリッパースタンド HARIO コーヒーサーバー

ご注意ください。

コーヒーサーバーの口の部分から下に向かってまっすぐになっているデザインのコーヒーサーバーに向いています。

CAFICT ドリッパースタンド

私が持っている中で使えたコーヒーサーバーば以下ですが、他にも使えるものは多いと思います。

・Kalita JUG 400
・HARIO OLIVE コーヒーサーバー
・TORCH Pitchii
・ANAheim コーヒーサーバー 600ml
・LOVERAMICS コーヒーサーバー
・Beasty Coffee by amadana コーヒーサーバー

CAFICT ドリッパースタンド

また、ドリップは抽出した後、置く場所にこまるという声をよく聞いたので
そのままお皿や流しに置けるように高さを少し高めにしています。
ただ、試した中ではBeasty Coffee by amadanaのドリッパーは下にはみでてしまいました

ぜひ。
CAFICTのオンラインショップで発売します。

CAFICT ドリッパースタンド

CAFICTでは、商品を紹介するときにアフィリエイトサービスを使用させて頂いております。
オンラインショップ(https://shop.cafict.com)は、私が販売、発送いたしますが、コーヒー器具を紹介した際に掲載しているamazonや楽天、Yahoo!、その他のショップの販売ページはCAFICTのショップではありませんのでご注意ください。
CAFICT
タイトルとURLをコピーしました