公開日:2020/11/4 最終更新日:2020/11/04
お湯を注げば勝手にドリップ!
Kalitaのニューカントリー102が便利【レビュー】
お湯を注げば勝手にドリップ!Kalitaのニューカントリー102が便利【レビュー】
今回は、大人数でのアウトドアにもぴったりな Kalita(カリタ)のニューカントリー102を紹介する。
カリタのニューカントリー 102 の特徴は、何と言ってもこのシャワーポット。
コーヒー粉をセットして、このシャワーポットにお湯を注げば、
コーヒー粉にシャワー状のお湯がゆっくり落ちていき勝手にドリップされるというもの。
家でももちろん、何かとバタバタしがちなアウトドアでは想像以上に便利だ。
Kalita ニューカントリー 102
カリタ New Country 102
Kalita カリタ
ニューカントリー 102
容量は、
2〜4人用。
フタ・
シャワーポット・
ドリッパー・
ポットの4つのパーツから成っている。
シャワーポットには無数の穴。
アウトドアでも便利な容量のメモリ付き。
とにかく使ってみるのが一番わかりやすいと思う。
まずは、
ポット上にドリッパー置いたら、
フィルターにコーヒー粉をセットする(好みでフィルターに湯通し)。
あとは、
シャワーポットを上において、お湯を注ぐだけ。
こうやって持ち上げてみると分かるのだが、お湯がシャワー状にゆっくりと落ちていく。
また、
シャワーポットで蓋をしながらドリップするため、コーヒー豆を蒸らすことができ、
最初の30秒の蒸らしも必要ない。
そう、つまり、
ただコーヒー粉とフィルターをセットしてお湯を容量まで一気に入れたら
勝手にドリップコーヒーが出来上がるということ。
ちなみに、ここで、唯一私が感じる欠点を挙げるなら、
ちょっとだけフィルターのサイズよりドリッパーが小さいので、シャワーポットでペーパーフィルターが押しつぶされフィルターがゆがんでしまうこと。
もう少しだけドリッパー深くしてくれたらいいのにな…
でも、家では朝などに一度に作っておくのに便利だし、
アウトドアでも実際に使ってみたけど、すごく便利。
のんびりコーヒーを淹れるだけならいいかもしれないが、
アウトドアでは食事を作りながら、合間にドリップする時は本当にバタバタする。
そんな時にすごく重宝する。
子どもがいるアウトドアでもね(すぐ呼ばれるので落ち着いてドリップできない…)。
しかもほとんどステンレスで丈夫なので扱いも楽。
こういうのって意外に知られる機会が少ないけど、
実際に使ってみると想像以上に便利で、おすすめです。
Kalita ニューカントリー 102
カリタ New Country 102
ちなみに、夫の実家の山の中で使ってみている。
外で飲むコーヒーってなんでこんな美味しいんだろ。