先日台湾へ旅行に行った時、
Eaves Coffeeのリーさんに「買いたい」と
前もってお願いしていた台湾産(雲林古坑)のコーヒー豆。
台湾で育てられる台湾産のコーヒーは、
日本統治時代に天皇に献上するために栽培したことが始まりと言われているのだとか。
台湾のコーヒーでは、
阿里山コーヒー、雲林古坑コーヒー、瑞穂コーヒーなどが有名。
台湾産のコーヒーは、その育てやすさとか手間とか関係あると思うんですが、
少し価格が高く、台湾で普段飲んでいるいう感じではなさそうです。
Eaves Coffeeは、先日も紹介したんですが、
本業がデザイナーということでパッケージがとにかく可愛いのです。
見てくださって、ありがとうございます。