POST & PAGES

Kalita[カリタ]

とにかく細い!  Kalitaのドリップポット SN500S、レビュー
[PR] Kalita
とにかく細い!Kalitaのドリップポット SN500S、レビュー
今回は、Kalita(カリタ)のドリップポット SN500S のレビュー。カリタさんのオフィスへお邪魔したときにお借りしてきました。このドリップポット、以前レビューした【ドリップポット スリム】と比較...
【カリタ ウェーブ編】ドリップコーヒーのいれ方
Brew with Kalita Wave
【カリタ ウェーブ編】ドリップコーヒーのいれ方
我が家にカリタウェーブのコーヒードリッパーがやってきて以来、定番ドリッパーとして活躍している。実は、私はたくさんのドリッパーを持っているのだが、形に応じて少しドリップの方法を変えている。いろんな本で勉...
【カリタ × ナルミ】台形ドリッパーを使う。
[PR] Kalita
【カリタ × ナルミ】台形ドリッパーを使う。
少し前のことになるが、Kalita(カリタ)から、名古屋の世界的にも有名な陶磁器メーカー 鳴海製陶 NARUMI とコラボレーションした台形ドリッパーが登場している。カリタの台形ドリッパーといえば、3...
おしゃれで使いやすい、コーヒーサーバーまとめ。
 
おしゃれで使いやすい、コーヒーサーバーまとめ。
抽出したコーヒーを入れるコーヒーサーバー。形状は様々ですが、注いだコーヒーの量が見えるように耐熱ガラスのものが一般的ですが、最近ではアウトドアに良さそうな割れない素材のものや保温性のあるステンレスタイ...
コーヒードリッパーの種類と比較、選び方
 
コーヒードリッパーの種類と比較、選び方
意外に難しいドリッパー選び。今回は、大手メーカーの有名なコーヒードリッパー・kalita(カリタ)・melitta(メリタ)・HARIO(ハリオ)・KONO(コーノ)の4つを中心に比較して、コーヒード...
タイトルとURLをコピーしました