![『コーヒーと暮らす。』楽しむコーヒーと、道具選び](https://cafict.com/wp-content/uploads/cafict-book_02.jpg)
なんと本を出版させて頂けることになりました。
このブログや、YouTube、SNSなどを見てくださっている方々のおかげだと思っています。
夢のようです。
本当にありがとうございます。
今回出版する本は、『コーヒーと暮らす。』と題して、コーヒーとの暮らしについて書いています。
コーヒー豆の知識というより、私の普段のコーヒーとの関わり方や、
お気に入りの食器、コーヒー器具の選び方、コーヒー器具の収納についてなどの本になります。
![コーヒーと暮らす。目次](https://cafict.com/wp-content/uploads/cafict-book_3.jpg)
【目次】
part.1 コーヒーのある毎日
part.2 お気に入りの器
part.3 道具選びと淹れ方のコツ
part.4 豆選びとアレンジコーヒーとおとものレシピ
part.5 インテリアと収納と暮らしの愛用品
part.1 コーヒーのある毎日
part.2 お気に入りの器
part.3 道具選びと淹れ方のコツ
part.4 豆選びとアレンジコーヒーとおとものレシピ
part.5 インテリアと収納と暮らしの愛用品
![『コーヒーと暮らす。』楽しむコーヒーと、道具選び](https://cafict.com/wp-content/uploads/cafict-book_i.jpg)
今回、写真は全て私が撮らせて頂きましたが、
デザインはデザイン事務所 pondの山本倫子様、
アートディレクションは、藤崎良嗣様が担当してくださいました。
出来上がってきたレイアウトは私の理想や想像以上に素敵で本当に感謝しかありません。
実はこのページで紹介している以下の本の写真は、全て結局今回選ばなかったもの。
選ぶのもかなり悩みました。
![コーヒーと暮らす。](https://cafict.com/wp-content/uploads/cafict-p2_2.jpg)
![コーヒーと暮らす。](https://cafict.com/wp-content/uploads/cafict-p3_2.jpg)
![コーヒーと暮らす。](https://cafict.com/wp-content/uploads/tobira_2.jpg)
実際どんな感じになったのかはまた本を見てのお楽しみということで、
ぜひ、お手に取って頂けたら嬉しいです。
それにしても本を作るって改めて大変なんだと思いましたし、
本を作っている方たちの有能さと言いますか、すごさと言いますか、圧倒されてばかりでした。
実は私は「いつか本を出せたら…」という目標をずっと持っていたこともあって、
今回本を出せたことを本当に嬉しく思っています。
本当に皆様のおかげです。
ありがとうございます。
![『コーヒーと暮らす。』楽しむコーヒーと、道具選び](https://cafict.com/wp-content/uploads/cafict-book_i.jpg)
![本の編集](https://cafict.com/wp-content/uploads/cafict-book_1.jpg)
最後に、特に構成や編集を担当してくださった 加藤登美子様には、もう感謝しかありません。
何もわからない赤子のような私(笑)が、本を無事出版できたのは間違いなく加藤さんのおかげです。
そして困った時には全て対処してくださった編集の天野隆志様、
素敵なデザインにしてくださった山本倫子様、藤崎良嗣様、改めてありがとうございました。