【カリタ × ナルミ】台形ドリッパーを使う。
コーヒー器具 / Kalita
【カリタ × ナルミ】台形ドリッパーを使う。

少し前のことになるが、Kalita(カリタ)から、名古屋の世界的にも有名な陶磁器メーカー 鳴海製陶 NARUMI とコラボレーションした台形ドリッパーが登場している。 カリタの台形ドリッパーといえば、3つの穴があいている […]

カフェ・ヴェルディの『猿之助ブレンド』
京都 コーヒー / カフェ・ヴェルディ
カフェ・ヴェルディの『猿之助ブレンド』

昨年(2019年)は、絶対京都に行く予定にしてたのに、いろんなことが重なって行けなかった。 いくつか行ってみたいコーヒーショップがある。 京都は人が多そうだけど、もう高校以来行っていないし、観光して写真も撮りたい。 とい […]

【ブックカバーのすすめ】装丁紙 そうていし を使う。
その他のコーヒーグッズ / WPB
【ブックカバーのすすめ】装丁紙 そうていし を使う。

みなさんは本を読む時、何を飲みますか? 私は「コーヒー一択!」と言いたいところだけど、麦茶に紅茶、チャイ、更には大好きなビールと幅広い。 でも、、、やはり圧倒的にコーヒー率が高い。 コーヒーと本は、相性がいい。 本を読む […]

簡単に真空にできるキャニスター  【ANKOMN】を使ってみました。
コーヒーキャニスター / ANKOMN
簡単に真空にできるキャニスター 【ANKOMN】を使ってみました。

今回、ANKOMN(アンコムン)というキャニスターを頂きました。 これ、上の蓋の丸い部分を数回回すだけで、中を真空にできるというキャニスター。 コーヒー豆は鮮度が命。 特に美味しいコーヒー豆を買った時とか、たまたますぐに […]

2020年 コーヒー福袋情報、まとめとおすすめ!
出会った美味しいコーヒー豆 / Happy Bag 2020
2020年 コーヒー福袋情報、まとめとおすすめ!

今年は、少し遅くなってしまったのだけれど、来年 2020年のコーヒー福袋情報まとめ。 全国にある大手ショップは、早めに情報が公開・予約開始が始まっているが、その他のコーヒーショップはまだクリスマス用のコーヒーなどの情報販 […]

COFFEE COUNTY  ニカラグア『エンバハーダ』と、ドリップの方法
ドリップの分量と方法 / COFFEE COUNTY
COFFEE COUNTY ニカラグア『エンバハーダ』と、ドリップの方法

今回のコーヒーは、私がよく行くコーヒーショップ COFFEE COUNTY のニカラグア エンバハーダ農園のもの。 このエンバハーダ農園は、山奥にあり、アクセスが悪い過酷な環境にあるそうだが、プロセス(コーヒーの実をコー […]

タイトルとURLをコピーしました