桐たんす職人が桐で作ったコーヒー豆専用保存容器が、素敵すぎ!
桐たんす職人が桐で作ったコーヒー豆専用保存容器が、素敵すぎ!

桐たんす職人が
新潟県産の『』を使って作った
コーヒー豆専用保存容器、
偶然見つけました。

これが、、、
すっごく素敵。

桐たんす職人が桐で作ったコーヒー豆専用保存容器

桐は加工がしやすい為、気密性の高い入れ物を作ることができ、
更に中の湿度を最適に保つことができます。
空気に触れたり、光に当てたり、過度の湿気や乾燥から
コーヒー豆を守るのに最適と思われるのが
その桐箪笥の作り方で、桐箪笥と同じ材料で作った、
この桐製コーヒー豆保存容器なんです。

容量と種類

容量は、約200g
サイズは、縦7cm × 横10.3cm × 高さ18cm。

桐たんす職人が桐で作ったコーヒー豆専用保存容器 サイズ

また、形はラウンドスクエアの2種類。

スクエア

桐たんす職人が桐で作ったコーヒー豆専用保存容器 スクエア

桐たんす職人が桐で作ったコーヒー豆専用保存容器 スクエア

底面には富永伊弼の焼き印が。

桐たんす職人が桐で作ったコーヒー豆専用保存容器 富永伊弼

ラウンド

スクエアに丸みがあるバージョンです。

桐たんす職人が桐で作ったコーヒー豆専用保存容器 ラウンド

中は、スクエアと全く同じ。

桐たんす職人が桐で作ったコーヒー豆専用保存容器 ラウンド

つなぎ目もしっかり合います。

桐たんす職人が桐で作ったコーヒー豆専用保存容器 ラウンド

うーん、素敵。
コーヒーの保存容器って
基本円柱型が多いイメージなので
四角っていうのは、新鮮で、
しかも収納した時、収まりがいい。

お値段は、スクエア・ラウンドともに
10270円(税込)/2015.12.20時点。

お値段は結構しますが、
それだけのものな感じがします。

何度見ても、素敵です。

CAFICTでは、商品を紹介するときにアフィリエイトサービスを使用させて頂いております。
オンラインショップ(https://shop.cafict.com)は、私が販売、発送いたしますが、コーヒー器具を紹介した際に掲載しているamazonや楽天、Yahoo!、その他のショップの販売ページはCAFICTのショップではありませんのでご注意ください。
CAFICT
タイトルとURLをコピーしました