タイトルの通り、
ドーナツドリッパーで知られるTORCHから
1〜2人用のドリッパー『マウンテンドリッパー』なるものが登場しています。
ドーナツドリッパーといえは、
オシャレな雑貨屋さんやネットショップでよくみかけるドリッパー。
見た目がなんともかわいくて目を惹きます。
カフェを経営していた中林孝之さんが、
理想のドリッパーがほしいと作りあげたというこのドーナツドリッパーは、
見た目だけでなく、ちゃんとコーヒーをおいしく淹れられるように
考えてもあるところが素敵なんです。
さて、ドーナツドリッパーは約1〜3人用。
コーヒードリッパーだけは『大は小を兼ねない』のです。
By アアルトコーヒーの庄野さん
大きなドリッパーで1人分を淹れてみると分かるのですが、
とっても、とっても、淹れにくい。
おそらく下の方にちょこんとコーヒー粉がある状態になるので、
お湯を注ぐ面積がすごく狭くなるからなんです。
そこで登場したのがこの1〜2人用のドリッパー
『マウンテンドリッパー』ですね。
一番上にある写真のように見た感じは、
ドーナツドリッパーとあまり変わらず。
でも中の構造はかなり違います。
マウンテンドリッパーの中はこんな感じ。
一方、ドーナツドリッパーはこんな感じです。
ちょっと写真が分かりにくいかもですが(苦笑)。
マウンテンドリッパーは、形を見なおし、
台形型のほか、円錐型のペーパーフィルターがそのまま使えるようになっています。
(ドーナツドリッパーは台形のみ)
受け部の木はホワイトアッシュ。
無垢の素材感をいかした無塗装仕上げ。
そして、今回の釉薬は白マット!
マットっていうのがかなり私の中でポイント高し!
これ、買おうかな。
かわいいな。
いくつドリッパー持ってんだよ(自分でツッコミ)。
