Miyacoffeeさんよりご連絡頂いて、
初めて知ったケトルなのですが
こんなケトル初めて見た気がします。
2016年7月1日に発売されたばかり、
新潟県燕市にある宮﨑製作所、
『Miyacoffee』のドリップケトル。
お湯を沸かして、
そのままドリップできるケトルです。
うーん、
何がいいって、、、
デザインが、いい。
見た目、かわいい。
好みです。
ガスのほか、IH200Vにも対応。
我が家はIHなので、真っ先に確認するところです。
宮﨑製作所 Miyacoffee
Miyacoffee ドリップケトル
種類は、2種類あって、
ミラー(艶あり)と、艶なし(マット)。
そして、サイズも、0.9Lと1.2Lの2種類。
こだわりは、なんといっても極細の注ぎ口。
なんと直径7mmだそう。
持ち手は、耐熱シリコーン樹脂使用。
注ぐ際に安定するようにと、
持ち手がつかみやすい上付きになっています。
ここが、あまり見かけない形ですね。
あとは、言うまでもなく、
新潟県燕市のものなので高品質、Made in Japan。
Miyacoffee ドリップケトル
・0.9リットル
ミラー(MCO-1)/艶消し(MCO-3)
サイズ:231×130×188
・1.2リットル
ミラー(MCO-2)/艶消し(MCO-4)
サイズ:238×130×216
このケトルですが、
商品頂きましたので
後日しっかりレビューします!
使うの楽しみ!
2016.10.05 -追記-
実際に使ってみた感想です。

Miyacoffee ドリップケトル
宮﨑製作所 Miyacoffee ドリップケトル