KONOコーヒーサイフォン(ランプ付)
KONOコーヒーサイフォン(ランプ付)

名門ドリッパーで知られる『KONO』ですが、
サイフォンもだしているんですね。

KONOコーヒーサイフォン(ランプ付)


KONOのコーヒーサイフォンには、
PR型
名門型
SKD型
の3つのタイプがあります。

違いはハンドル部分の素材。

PR型は樹脂ハンドル(エンジ)、
名門型は樹脂ハンドル(ブルー)、
SKD型はウッドハンドル。

そして、それぞれサイズも
2人用・3人用・5人用の3サイズあり。

KONOコーヒーサイフォン PR型(ランプ付)

KONOコーヒーサイフォン PR型(ランプ付)

KONOコーヒーサイフォン 名門型(ランプ付)

KONOコーヒーサイフォン 名門型(ランプ付)

KONOコーヒーサイフォン SKD型(ランプ付)

KONOコーヒーサイフォン SKD型(ランプ付)

また、付属品も名門型は竹ベラの付属がなし。
PR型はサイフォンガステーブル用フタの付属なし。
SKD型はどちらの付属品もすべて含まれてます。

使い方などの違いはありません。

何だか難しそうなサイフォンですが、
使い方はとても簡単。

まず、コーヒー粉を上にセット。

KONOコーヒーサイフォン(ランプ付)

下の部分には水をいれます。

KONOコーヒーサイフォン(ランプ付)

そして、ランプに火をつけます。

KONOコーヒーサイフォン(ランプ付)

あとは、暫し待つこと何分か。

下のお湯が沸騰することで気体が膨張し
お湯が上へと押し出され、
上にセットしてあるコーヒー粉が浸ることでコーヒーができます。
(この時竹べらなどで混ぜる)

ランプを消せばコーヒーがゆっくりと
濾過されて下に落ちてきます。

KONOコーヒーサイフォン(ランプ付)

コーヒーサイフォンの魅力としては、
味に均一性があること。
コーヒーと水の分量、時間さえ守れば
毎回ほぼ同じ味のコーヒーを楽しむことが出来ます。

もうひとつは、ビジュアル
見た目、何だかいいですよね。

わたし的には、
やっぱりウッドハンドルのSKD型が好みです。

Photo:arekore
KONO コーヒーサイフォン
KONO コーヒーサイフォン【ランプ付き】
コーノ コーヒーサイフォン
CAFICTでは、商品を紹介するときにアフィリエイトサービスを使用させて頂いております。
オンラインショップ(https://shop.cafict.com)は、私が販売、発送いたしますが、コーヒー器具を紹介した際に掲載しているamazonや楽天、Yahoo!、その他のショップの販売ページはCAFICTのショップではありませんのでご注意ください。
CAFICT
タイトルとURLをコピーしました