KEYUCAから新しいコーヒーシリーズ【Glaco】が登場!かわいい!
KEYUCAから新しいコーヒーシリーズ【Glaco】が登場!かわいい!

KEYUCA Glaco コーヒーシリーズ

ライフスタイルショップKEYUCA(ケユカ)から、新たなコーヒーシリーズ『Glaco』が登場している。

ほっとひと息、コーヒーを淹れる時間を特別なモノに。』という想いから、うまれたというこのシリーズ。

ベースはすべてガラスでできていて、それに使いやすいようグレーのシリコーンがついている。

理科の実験道具を参考にしてデザインされたのだとか。

カリタウェーブからも似たようなものが発売されているけど、こちらはシリコンの色がグレーで、
円錐のペーパーフィルターを使用する。
KEYUCAのこのドリッパー、リブが全くないのよね。

それにしてもデザインが可愛らしい。

KEYUCA Glaco コーヒーシリーズ

好きな人も多いはず。
私も好き。

しかも、すごくリーズナブルな価格だ。
最近コーヒー器具、高いのも多いからこうやって気軽に買えて、でもかわいい!というのがあるとやっぱりいい。

KEYUCA ケユカ

コーヒーシリーズ『Glaco』

KEYUCA Glaco コーヒーシリーズ

今回Glacoとして登場したのは、ドリッパーコーヒーサーバーカップの3つ。

KEYUCA Glaco ドリッパー

KEYUCA Glaco コーヒードリッパー

ドリッパーは、つるんとした円錐のガラスにシリコーンのドリッパー受けを付ける。

KEYUCA Glaco コーヒードリッパー

上でも書いたけど、このドリッパーはリブ(溝)がない。
ただ、ガラスの縁と下のシリコーンの部分でフィルターを支えるので、
ペーパーフィルターとドリッパーの間に空間ができるという仕組みになっている。

KEYUCA Glaco コーヒードリッパー

ちなみに、このリブ(溝)は、コーヒーを蒸らす時の空気の通り道になり、
コーヒーが抽出される速度も変わってくる。

KEYUCA Glaco コーヒーサーバー

KEYUCA Glaco コーヒーサーバー

容量は、360ml。

そしてこのコーヒーサーバーは、抽出容量が形状でわかるようになっている。

KEYUCA Glaco コーヒーサーバー

サーバー本体の膨らんでいる角まで淹れると1杯分の約180ml。
その上のくびれているあたりまで淹れると2杯分、約360mlになる。
こうやって並んでると、たしかに理科の実験道具っぽいかも。

シリコーンゴムのグリップがついているので、グリップを持てばホットコーヒーでも持てる。(シリコーンは取り外し可能)
電子レンジ、食洗機も可能。

ちなみに、ドリッパーはリブがない分洗いやすそうだけど、
コーヒーサーバーは中に手は入らなそう、、。

KEYUCA Glaco コーヒーサーバー

KEYUCA Glaco ガラスカップ

KEYUCA Glaco ガラスカップ

こちらもサーバーと同じくシリコーンがついたガラスのカップ。
コップの上にドリッパーをのせて、そのまま抽出することももちろんできる。

KEYUCA Glaco ガラスカップ

こちらのシリコーンも取り外すことができる。

それにしても、嬉しい価格設定だな。

タイトルとURLをコピーしました