HARIOから、スマートG 電動ハンディーコーヒーグラインダーが登場してますね。
持ち運べる電動コーヒーグラインダー。
先日紹介した oceanrichの自動コーヒーグラインダーG とコンセプトが似てる。
最近はアウトドアブーム相まって、次々に持ち運びできる電動コーヒーグラインダーが発売になってます。

HARIO ハリオ
スマートG 電動ハンディーコーヒーグラインダー
機能を簡単に紹介。
ハリオから既に発売されている手挽きのコーヒーミル『コーヒーミル・スマートG』の上に装着することで、電動コーヒーグラインダーとして使えるようになっています。
作りはシンプルで、スイッチはひとつだけ。
挽き具合は、ミルの方で調節。
容量は、約2杯分(24g)です。
どうしても、最近紹介したばかりのoceanrichのコーヒーグラインダーと比較してしまうんですが、、、
気になるところは、ずっと持ってないといけないところ。
実際に触ってみたんですが、挽いている間は両手で持って使う必要があります。
あと、価格もHARIOさんのほうが高いですね。
いいところは、ミルの臼が洗える仕様になっていること。
どうしてもしっかりきれいに掃除したい!!という方はこっちがいいと思います。
・重さ:約307.5g
・容量:約24g(コーヒー2杯分)
・フル充電時間 約3時間
・フル充電時使用回数 20g/約60秒のサイクルで約25回使用
・電池 リチウムイオン蓄電池 3.7V 2200mAh×1
・材質 本体:ポリプロピレン/充電ジャックフタ:シリコーンゴム/ソケット:スチール/シール:PET樹脂/グラインダー専用ホルダー:メタクリル樹脂
あとの詳細な使い勝手や粒度の揃い具合は、実際に使ってみないとわかりませんね。
あと、似たところで比較すると、
も同じような感じでしょうか。
特にビタントニオは、個人的にはすごく気になってる。
先日紹介したoceanrichのコーヒーグラインダーの記事を掲載した際は、
アウトドアに考える方が多い反応でした。
きっと、これも、そうかなと。
私の場合、アウトドアほとんどしないし、会社にも行かないんで、
考えるとしたら旅行の時なんですが、旅行ってカフェに絶対行くんで自分でコーヒーいれることない。
あっ!でも、里帰りでは使うかも。
毎日豆を挽くわけではないけど、、という方や、
大きいミルを置く場所が確保できないという方にも、コンパクトでいいと思います。
