Makuakeでクラウドファンディングされていた
珈琲考具の微粉を取り除けるパウダーコントロールミルが既に一般発売もされています。
見た目はよくある手挽きのコーヒーミルなんですが、
微粉が落とせる網がついているところが他とは違う最大のポイント。
ちなみに、珈琲考具シリーズは、コーヒーミルだけじゃなくドリッパーやコーヒーポットなど、
コーヒー器具たくさん発売されていてどれもステンレス製で、Made in 燕三条です。
すごくいいかも! 最近『珈琲考具』のシリーズが、気になってます。

珈琲考具
パウダーコントロールミル
さて、デザインは持ち運びもしやすいステンレスの細長いタイプ。
よくあるタイプですね。
何が違うかと一言で言うと、このメッシュの網がついているところ。
挽かれたコーヒー豆が入るところが2段階構造になっていて
メッシュから微粉が落ちてくれるという仕組み。
微粉は、とても細かなコーヒー粉で、舌触りの悪さや雑味の原因になります。
フレンチプレスなどでコーヒーを淹れた時に粉っぽくなるのもこの微粉のせい。
実は私、粉っぽいの結構苦手。
それもあって、基本はペーパードリップ派です。
この網は、特殊なメッシュと説明で書かれていますが、普通のと何が違うのかはちょっと実際見てみないと分からないですね。
そして、どの程度微粉が取れるのかも使ってみないと不明。
また、本体はステンレスですが、
刃は、セラミック刃でこれも国内で生産されています。
Made in Japan。
更にセラミックで臼式の刃も、国内生産。
セラミックなので水洗いも可能です。
挽き具合は、細挽きから、粗挽きまでできるように。
そして、滑り止めグリップは、シリコーンゴムでハンドルを収納することもできるようになっています。
-
珈琲考具 パウダーコントロールミル
- サイズ(本体):直径4.7cm × 高15.7cm
(ハンドル収納時):幅8.5cm × 奥行5cm × 高16.7cm - 重量:約260g
個人的には、メッシュの網がついていることももちろんですが、
made in 燕三条というところもポイント高いです。
アウトドアにもいいですよね。
