ブルーボトルコーヒーから、今年もホリデーギフトコレクションが発売される。
今回のテーマは、『Winter Blooms』。
シュトーレン味の羊羹などのデザートメニューも登場するらしい。
全く味が想像できず。
でも、今年のホリデーアイテム、少し『和』な印象を受けるのは私だけだろうか。
さらにコーヒーウェアで言うと、いつもは”Do”とコラボしたマグのホリデーデザインだったけど、
今年はベーシックなフォルムのマグとドリッパーのホリデーデザインが登場している。
さらには、RevoMax とコラボレートしたゴーボトルや、ボダムとコラボのグラス・マグもホリデーデザイン。
発売は、2020年11月12日から、全国のブルーボトルコーヒーカフェ、公式 オンラインストア、ブルーボトルコーヒー楽天市場店にて順次販売を開始予定。

BLUE BOTTLE COFFEE ホリデーギフトコレクション2020
ホリデー ドリッパー
ブルーボトルコーヒーのドリッパーは、有田焼の窯元久保田稔製陶所 久右ヱ門さんによって作られているもの。
窯元にお邪魔したこともあるが、職人技が溢れている現場だった。
シルバーとグリーンのブラシストロークのデザイン。
これね、ホリデーマグと組み合わせると、なんとこのブラシストロークがつながるようになっている。
凝ってる。
ホリデー マグ
ホリデー エコカップ
土の中で分解可能な環境に配慮したクリエイティブ素材を使用。
色味がホリデーっぽくないけど、、好きな雰囲気のデザイン。
写真にはうつってないけど、スリーブ付き。
発売が2020年11月中旬頃予定。
ホリデー ブルーボトル ゴーボトル
「RevoMax」とコラボレートしたもの。
長時間の保温保冷性能を持ち、炭酸の内圧を逃す仕組みを採用することで、
コーヒーをフレッシュな状態で持ち運べるようになっている。
なんと炭酸のドリンクの持ち運びにも適しているのだとか。
今回のホリデーギフトコレクションの中では、私はこれが一番気に入っている。
発売が2020年12月上旬頃予定。
ホリデー グラスマグセット
ボダムとコラボしているグラス・マグのホリデーデザイン。
発売が2020年12月上旬頃予定。
SPECIALTY COFFEE COLLECTION
そして、もちろんコーヒー豆も発売になる。
今年はホリデーコーヒーとしては初めて、ブレンドとシングルオリジンコーヒーの2種類が登場。
ウィンターブルームス ブレンド
ペルー産コーヒー豆のチョコレートやキャラメルフレーバーをベースに、ケニア産コーヒー豆のフルーティでフローラルなテイストがアクセントとなった仕上がり。
ウィンターブルームス シングルオリジン
ナチュラルプロセスで製造されたエチオピア産コーヒー豆。
フルーティなテイストに、ブルーベリーやジャ スミンを感じる、ホリデーシーズンらしいフローラルなテイスト。
ブルーボトルのコーヒー豆は大好きだから、都合が合えば(他の豆との兼ね合い)購入すると思う。
ホリデー インスタントコーヒー
インスタントコーヒーもホリデーデザイン。
ブルーボトルのインスタントコーヒーは、お湯で溶かすだけなのに、インスタントとは思えない味。
少し香りは劣るものの、この手軽さで十分な美味しさ。
プレゼントに最適だと思う。
そして、最後にスイーツ。
HOLIDAY SWEETS COLLECTION
ホリデー 羊羹
今回のスイーツは、なんと羊羹だ。
京都堀川三条で 60年以上続くあんこ屋「都松庵(としょうあん)」とのコラボレート。
今回はホリデーシーズンにぴったりの”シュトーレン”フレーバーの羊羹がブルーボトル限定で登場。
ベースにはさっぱりとした白あんを使用。
カレンツ(レーズンの一種)、オレンジの砂糖漬け、ドライいちじく、くるみのプラリネがたっぷりと入っている。
さらにはバターまで加わり、シナモンとラムがアクセント。
ホリデーに羊羹、、意外な感じが溢れているが、これは食べてみたい。
ホリデー ビスコッティ
ビスコッティは、ブルーボトルコーヒーで創業当初提供していたビスコッティをベースに生まれたもの。
今回のスイーツは、少しクラシックな印象。
カフェでは、幡ヶ谷「Equal」のオーナーパティシエである後藤氏と 新宿ハイアットリージェンシーでシェフパティシエを務めた仲村氏によるパティシエユニットTangentes(タンジェント)監修のスペシャルメニューが登場。
おいしそ。
上の写真のは、清澄白河フラッグシップカフェ限定、チョコレート – アマゾンカカオ、チェリーコンポート。
ブルーボトルコーヒー カフェ全店では、チョコレートラムレーズンパウンドケーキなどが登場する。
早く福岡にもできてほしい、ブルーボトルコーヒー。
2020年11月5日(木)より全商品の公開、及び商品の先行予約を開始。
