GINZA SIXのスタバで、『ナイトロ コールドブリュー コーヒー』を。
GINZA SIXのスタバで、『ナイトロ コールドブリュー コーヒー』を。

GINZA SIX スタバ ナイトロ コールドブリュー コーヒー

先日東京へ遊びに行った際、
GINZA SIXのスタバへ行って来ましたよ。

GINZA SIXのスタバは、
リザーブ®で、ナイトロ コールドブリュー コーヒー
も提供しているんです。
ということで、行ってみたかった。
(↑ちなみに、ニトロブリューともいう)

着いたら、とりあえず、、、、
これ、撮るよね❤

GINZA SIX

みんな撮ってたから、
気兼ねなく、うきうきパシャリ。

さて、銀座 STARBUCKS 蔦屋書店は、
GINZA SIX 6階 奥の方に(手前は普通のスタバ)あります。

STARBUCKS 銀座 蔦屋書店

ナイトロ コールドブリュー コーヒー

GINZA SIX スタバ ナイトロ コールドブリュー コーヒー

お店に行くと、
店員さんがかなり丁寧にメニューについて説明してくれます。

あ、コーヒーは
ナイトロブリュー以外にも
もちろんありますよ。

ちなみに、コーヒーを淹れるところを
見せてくれるのが普通のようで
待っていると、呼ばれて
じっくり説明受けながら
コーヒーが注がれる様子を見ることができます。

GINZA SIX スタバ ナイトロ コールドブリュー コーヒー

軽い窒素ガスの性質を利用して
窒素ガスが上にあがろうとしている途中が
泡のような感じになっているのだそうです。

この、窒素ガスがあるうちに飲むと
クリーミーな味わいを楽しめるとのこと。

なるほど。

GINZA SIX スタバ ナイトロ コールドブリュー コーヒー

あがってきている感じ、わかるかな、、、

時間が経つと、いつものアイスコーヒーに。

GINZA SIX スタバ ナイトロ コールドブリュー コーヒー

味ですが、
かなりまろやか。

特にまだ窒素があがっている途中のは
かなりクリーミー

新たなコーヒーの味という感じで
いつものコーヒーとは全然違います。

ちなみに、濃さで言うと
アメリカンな感じです。

そして、もう1つ、
リザーブの一部店舗限定のクローバーも注文。

これは、本当に初めて聞くし、
初めてみました。

クローバーという機械を使って抽出します。

スターバックス リザーブ® クローバー

GINZA SIX クローバー

この機械に、コーヒーをいれて
お湯を注いで。まぜまぜすると、、、、

GINZA SIX クローバー

下に抽出されたコーヒーが出て、
上には、完全に水分抜けたコーヒー粉が、、

GINZA SIX クローバー

下からウィーンと出てきます。

通常の、4倍近くのエッセンスを出すことができるのだとか。
ちなみに、使うコーヒー豆の量もかなり多い!

どちらもニカラグアのコーヒーを選びましたが
全く味わいがちがいます!!!

クローバーの方が濃くって、
しっかり味が出てて、私は好み。

ちなみに、このクローバーの機械、
外車が1台買えるくらいのお値段らしいです。

GINZA SIX クローバー

画像は奥がクローバー、
手前がナイトロブリューコーヒー。

そうそう、フードは、
ちょっとしたスティック上のお菓子が
数種類あるのみです。

GINZA SIX クローバー

小さいですが
お値段そこそこしますが
とっても、美味しー。

ゆ~っくりできました。
ごちそうさまでした。

タイトルとURLをコピーしました