スターバックスはなぜ値下げも
テレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?
スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?

コーヒーについての本じゃなくて
ビジネス書ですけれども、一応紹介。

スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?

この本は2007年に刊行された『スターバックスに学べ! 』を
改題、再編集した増補改訂版だそうです。
4月17日から発売されています。

amazonより抜粋。

【内容紹介】
お客様本位、品質本位、従業員本位。
この一冊に、スターバックスのエッセンスが詰まっています。
元スターバックスコーヒージャパンCEO 岩田松雄氏推薦!

日本だけでも1000店舗突破、2014年春には約800人の契約社員を
正社員化するなど、競争の激しい飲食サービス業界のなかでも
常に時代を先取りして話題を集め、高いブランドを保ち続けている
スターバックス。本書は、スターバックス本社の元マーケティング
担当である著者が、社内で文書化されずに、社員の間で暗黙の
知見として言い伝えられてきた46のルールを紹介していく。

・なぜ、スターバックスは成功したのか?
・理念をどうやって末端の店舗まで行き渡らせたのか?
・長く人を惹きつけるブランドは、どのようにつくられたのか?
・熱意ある従業員は、どのようにして育成されたのか?

本書を読めば、その秘密の一端に触れることができるでしょう。

スターバックスコーヒーは
結構いろんな店舗行っていると思いますが、
私は、今まで店員さんの態度で不快な思いをしたことがありません。

働いているスタッフの方の接客はピカイチだといつも思います。

ちょっと興味あります。
読んでみようかな。

スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?
スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?
[単行本(ソフトカバー)]ジョン・ムーア(著)花塚恵(翻訳)
CAFICTでは、商品を紹介するときにアフィリエイトサービスを使用させて頂いております。
オンラインショップ(https://shop.cafict.com)は、私が販売、発送いたしますが、コーヒー器具を紹介した際に掲載しているamazonや楽天、Yahoo!、その他のショップの販売ページはCAFICTのショップではありませんのでご注意ください。
CAFICT
タイトルとURLをコピーしました