お湯を一気に注ぐだけで本格コーヒー!GENTLE COFFEE DRIPPER(ジェントルコーヒードリッパー)が、斬新ですごいです。
お湯を一気に注ぐだけで本格コーヒー!GENTLE COFFEE DRIPPER(ジェントルコーヒードリッパー)が、斬新ですごいです。

Gentle Coffee Dripper ジェントルコーヒードリッパー

岡山県倉敷市でスペシャルティコーヒー豆の焙煎やコーヒー器具の
開発・製作などを手がけているという
コーヒーロースタリー [ゾイコフ.]さんから
新たに開発した新しいコーヒードリッパー
GENTLE COFFEE DRIPPERジェントルコーヒードリッパー)』の情報を頂きました。

これが、、、
何だかとっても、良さそう。

新鮮な豆から発生する炭酸ガスの圧力を利用して
コーヒーを抽出するのだそうです。

一言で説明すると、
フィルターの上に、バルブの付いた小さいタンクをのせて
コーヒーを抽出する、、というもの。

ちょっと詳しく紹介してみます。

Gentle Coffee Dripper 使い方

1. フィルターをセット

Gentle Coffee Dripper ジェントルコーヒードリッパー 使い方1

コップのようなのが、本体
これにフィルターをのせます。

2. コーヒー粉をいれる

Gentle Coffee Dripper ジェントルコーヒードリッパー 使い方2

ペーパーフィルターの中に、コーヒー粉をいれます。

3. 上に給湯タンクをセット

Gentle Coffee Dripper ジェントルコーヒードリッパー 使い方3

フィルターの上に、給湯タンクをセットします。

4. お湯を注ぐ

Gentle Coffee Dripper ジェントルコーヒードリッパー 使い方3

あとは、お湯をドバーッと注ぐだけ。

これだけで、コーヒー豆の蒸らし
ていねいな注湯も自然と完了するらしいです。

Gentle Coffee Dripper ジェントルコーヒードリッパー 使い方4

ちなみに、沸騰直後の熱湯をそのまま使用できるのだそう。
100度の熱湯は、バルブを通過すると、抽出に最適な湯温となるのだとか。
ほー、、、、

Gentle Coffee Dripper パーツの細部

各パーツについても、少し説明を。

耐熱性タンク(お湯をためるところ)

ジェントルコーヒードリッパー 耐熱性タンク

広口の耐熱性タンク
つまりのところ、ここにお湯をためると、ゆっくりとお湯をおとしてくれます

最大230mlの給湯が可能。

お湯の量に応じでコーヒーの濃さを調節できます。

整流バルブ

ジェントルコーヒードリッパー 整流バルブ

給湯タンクの底部に設置されている整流バルブ
豆に注がれる湯の流れを人工的に整えてくれます。
バルブは3ヶ所170ミクロンの隙間があって
そこからお湯が流れるようになっています。

人の手によって非常に丹念に注いだような
穏やかな湯の滴下が再現
されるのだそうですよ。

ちなみに、コーヒーカップ〜マグカップ、1杯分(約190ml)ぐらいの抽出ですので
1人用のドリッパーですね。

味は、試してないので何とも言えませんが
なんとも魅力的なドリッパー。
ペーパーフィルターの支えがほとんどないので、
ネルドリップのようなコクが味わえるのだそう。

1杯ずつドリップされているカフェなどでも、
重宝されそうです。

2017.11.17 -追記-
現在、量産化すべく、クラウドファンディングにチャレンジされてます。

また、[暮らしの中で味わうデミタスコーヒー]についての
スペシャルウェブサイトも立ち上げていますよ。

CAFICTでは、商品を紹介するときにアフィリエイトサービスを使用させて頂いております。
オンラインショップ(https://shop.cafict.com)は、私が販売、発送いたしますが、コーヒー器具を紹介した際に掲載しているamazonや楽天、Yahoo!、その他のショップの販売ページはCAFICTのショップではありませんのでご注意ください。
CAFICT
タイトルとURLをコピーしました